![Qube](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/s3ee25abd2d715711/image/ic62e41485c2026fa/version/1287927446/qube.jpg)
Qubeのライブに行ってきました。
ここ最近は欠かさず見ていることもあってあんまり新しく書くこともないんだけどね(^^;
Qubeの前にはRotator Cuff、noseという2つのバンドがあったんだけど、彼らもよかった。ただ特にRotator Cuffは最初よくわからなくて・・・というのはかなり身内ノリっぽかったから、プロとしてお金をとってライブをしているんだからそれはどうなんだ?みたいに思えることがたくさんあったんだけど、次第に彼らの懸命さが伝わってきて最後には結構いいバンドじゃん、なんて思ったり。特に栄次郎さんという方の笑顔がよかったね。ゲストボーカルが2人も登場したり、ステージから降りたり、寝転がりながら弾いたりと一風変わったステージパフォーマンスも面白い。演奏は結構上手で最後のバラードっぽい曲はじーんと来た。
noseも演奏は結構よかったのだが音楽カテゴリが自分の趣味とはどうやら違ったのであまり心にひっかからなかった。こればかりは仕方ない。でもメンバーみんな若くて一生懸命やっていてひたむきさがすごく伝わってきた。それでも10年もやってるバンド。きっと地道にこれからも伸びていきそうなバンドな気がする。
そうだ、キーボードの女の子がDビームを使いこなしていて、それはすんごく個人的ヒット。
DビームってのはRolandのシンセについていて、手をふりかざして音を色々いじれる機能。一見念を送ってるようにも見えるんだが(笑)このDビームを実際にライブで使っている人を見たのがはじめてだったのでびっくりした。彼女は曲の最後のキメのときにDビーム端子の上で手を払うようにして、バシっと音をキメていた。あーいう使い方があるんだなあということで、勉強になったわけです。僕もRolandの機材持ってるから、機会あったらやってみたい・・・。
Qubeの出番は3番目。8曲演奏したんだけど、曲名が全部思い出せないのが腹立たしかったり・・・もっと聞き込まなきゃ駄目だね。アルバムQ2が出たばかりということもあって最近はQ2の曲が多かったんだけど、この日は久々にQ1に収録されていた曲もやってくれた。HateNa?や乙女タルがやっぱりいいよね。キャッチーな歌が好きな証拠だろう。体をもっと動かしたかったんだけど偶然にも近くに顔見知りの人がいたり、周りに激しく揺らしているお客さんがいなかったので少し揺らす程度に留める。このあたりのさじ加減はいつも難しいね。
メンバーはいつもながらはじけててかっこよかったね。ケンさんもヒロシマさんも卍さんもね。音楽が好きで楽器を引き倒している感じがする演奏はとてもダイナミックで見ていて気持ちいい。
紅一点のシヴォンヌさんはいつもよりかはステージ内の移動距離は短かった気がする。でも曲に合わせた身振り手振りはいつもより多かったかな?少し甘めの声が激しすぎるBGMの相反して合うのが本当にいつもびっくりだ。終演後聞いてみたら、みんな好き勝手に(笑)演奏するけど練習してるから合わせるのは思ったより難しくはないと笑いながら話してた。ただでさえ脱線しまくってるのでワンマンはどうなるか自分たちでもよくわからないらしい(^^;でもその話し方からワンマンをとても楽しみにしてるってことがひしひしと伝わってきた。次回はその暴走っぷりを絶対に見に行こうと思う。
![ワンマン Qube](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/s3ee25abd2d715711/image/i75ac7c686a22a142/version/1287931475/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3-qube.jpg)
Qubeの初となるワンマンライブは12月5日です!
タイトルが「脱輪教師編」・・・よくわかりません(^^;
setlist
1.チェイン
2.24h
3.鋼の要塞
4.花魁の恋
5.HaTeNa?
6.Say Good-Bye
7.乙女タル
8.Blind
コメントをお書きください