二〇一一年三月十一日

 

 

大震災から一年が経ちました。

 

 

ニュースで様々な出来事が報道されているのを見ると、もう一年経ったのかと、時の流れは早いものです。そんな中東京に住む自分にとって、あの日自分に起こったことをもう一度思い出すことが、一番震災を身近に感じることではないかと思います。

 

 

あの日僕は会社のオフィスで打ち合わせをしていました。そして突然いたるところで緊急地震速報が鳴ったことにびっくりして・・・と考えている間もなくビルが揺れはじめ、机の下にもぐりこんだのを覚えています。とにかく揺れが長かった。まだかまだかと早くおさまってほしいと思って。

 

会社のエレベーターは止まり、非常階段に抜けるドアの前にある防火シャッターが全ておりてきて・・・幸いにもオフィスは自家発電に切り替わったらしく電気はありましたが、周囲はあたり一帯停電になっていました。とにかく急いで荷物をまとめて、非常階段からビルの外に出て・・・しばらくしたらまた2回目の大地震が。このとき見たのはビルの入り口にある天井が、ビル全体が上下に激しく揺れるところ、この目ではっきりとわかるくらいぐわんぐわん揺れていました。家族と連絡を取ろうとしたのですが、携帯はつながらず、でもPHSだけはつながり、家族が無事に元気でいることだけは確認できました。ワンセグでニュースを見ると津波の状況とか、それはもう信じられない光景があって。

 

すぐに帰宅指示が出たんですが、電車が完全に止まってしまい、会社で夜を明かした人もたくさんいました。僕も迷ったんですが妻が勤務先から出られないことを知って歩いて帰ることにしました。幸いにも家が同じ方向の後輩がいたので2人で。その後4時間歩くことを考えると彼がいてくれて本当によかったと思います。それまで歩いたことがないので、パソコンで地図を調べて印刷して、あとは携帯からGoogle Mapを使い途中途中調べながら帰ることにしたわけです。また途中で食料が必要になると思って、とはいえ何もなかったんですが飴玉を10個程度見つけて、そして飲みかけのペットボトル。それだけ持って会社を出ました。上司からも何かあったらすぐに連絡するように、と言われたけどそもそも携帯が通じないので連絡できないっすよ、なんて話もありましたね。

 

最寄の駅まで歩いていきましたが人混みであふれていました。駅員さんに聞いたらいつ復旧するかわからない、とのこと。そこからは線路沿いに歩いていったのですが、信号も何もかも電気がついていないんですよ。でも歩いていくと大きな通りでは手旗信号をしているボランティアのかたがいて、交通整理をしてくれたり。コンビニなども閉まっていましたけど、一軒だけ営業しているところがあって、既にあらかたの食料は売り切れていたけど、カップラーメンが2個とペットボトルが2本なんとか買えました。

 

移動中はTwitterにかなり助けられました。携帯も電話とメールはつながらなかったけどインターネットだけはできたんです。どこで何が起きているのかがわかったから、自分と同じように帰宅難民になっている人がたくさんいたり、それを励ましてくれる声があったり、いずれにせよ二人で、そして途中からは一人ぼっちで街灯もない暗闇の中を歩いていた僕にとっては、人の温もりを感じる場所でもあったんです。妻とのやりとりも全てTwitterでやっていました。バッテリー切れが怖かったから時々しか見れませんでしたけど。途中道にも迷いました。はじめてのところだったのとネットの地図の現在地情報が少しずれてたことなどもあって。そのときはよくはわからなかったけど光がたくさんある方向に向かっていました。光があればそこには人がいると思ったからです。案の定小さな抜け道みたいなところから、国道沿い、多分あれは246号だったと思うんですが、に出れたときはちょっとほっとしました。そこには自分以外にも歩いている人がぽつぽつとではあったけどいたからです。

 

家の近くの知っている交差点にあるセブンイレブンやスーパーが見えてきたときは、本当に嬉しかったもんです。自分が知っているところにいるという、あまりにも当たり前なことのありがたみを肌で感じました。そして妻と連絡をとって自宅のマンションで会えたときは嬉しかった。そして妻からこの4時間の間に起きた出来事を教えてもらって事の重大さに気づいたような状況です。我が家といえば、本棚やタンスが倒れたりなどして床がとてつもないことになっていたほかは、壁紙などに一部亀裂が入っていた程度ですみました。

 

計画停電、スーパーやコンビニ等の品不足、特に乾電池とか、水が足りないなども色々ありました。うちは震災のショックで妻が精神的にまいってしまったりしたこともあってしばらくは大変でした。見に行く予定だったライヴや自分が出演するイベントが中止になったり出れなかったりしたこともありました。あの時は世間的にもそのような行為がさも悪いかのように思われていたと思います。いつも当たり前だったことが、当たり前じゃないことがあちこちで起きていましたよね。仕事は2日後からは行っていましたけど、出社できなかったので在宅勤務でのりきったり。続く余震や原発の事故など憂鬱ではありましたけどね。東京から京都などに疎開している友人もいたし、野菜を九州から取り寄せはじめた職場の同僚なども。震災後に数日間大阪に戻ったんですが、そのときの大阪の街中があまりにも、東京のそれと違っていたことにびっくりしたり。明るい駅構内で飲んだ帰りのサラリーマンの笑い声が響いている様子を見たときは同じ日本とは思えませんでした。

 

 

この一年で僕の生活が変わったかといえば、表だってはあまり変わっていない気もします。不便になったことはあったけどいつも通り暮らしています。ただ価値観は大きく変わりました。それは

 

 

  ・より良く生きる

 

 

家族はもちろん、仕事でもこのサイトでもそうなのですが、何のために誰のために意味、意義があることなのかを今まで以上に考えるようになった気がします。また個人での活動が増えてきたこともあって家族をはじめとした人とのつながりをより意識するようにもなりました。サポートプログラムを行わせていただいたり、被災地に物資を送ったり、募金したり、仕事も一生懸命やったり、後輩の就職活動のサポートをしたり。多くの皆さんが取りくまれていることと同じように、まずは自分ができる身近なことからはじめようと、人の役に立てることがあればそれを一生懸命やるようにしました。

 

音楽の世界でも多くの方がチャリティイベントや義援金CDを作るなどをして復興活動に取り組まれています。身近なところでは、advantage Lucyの「ここから2011」、Swinging Popsicleの「義援金CD」、岩瀬敬吾さんの「bakayaroイベント」など。色々な話を聞いていると震災以降音楽をやることに意味があるのか?やっていていいのか?やるにしても今後何をどう歌っていったらいいのか?・・・悩まれているミュージシャンが多いとききます。でも悩みながらもそのようなイベントを行ったり、募金活動などをする、今までどおり活動をするなど、行動している姿を見ると、そこから刺激を受けて学ばなければいけないことがたくさんあると思いました。


今日こうして一年前のことを書くことで、当時の状況が鮮明に思い出されました。普通の社会人にできることなんてたかがしれていますけど、こうしてまずは思い出して、そして復興に向けてまた何かしらできることをやっていきたいと思います。