NEWS 2015年

Swinging Popsicle、「at Christmastime」をクリスマス限定1曲無料配信!(12/25 24時まで)

今年バンド結成20周年を迎える三声のコーラス・ワークが美しいヴォーカル藤島美音子、ギター嶋田 修、ベース平田博信からなる大人のためのギターポップバンド、スウィンギング・ポプシクル(Swinging Popsicle、以下ポプシ)が、クリスマス限定で、初となる1曲無料プレゼント企画を実施する。

 

今回プレゼントされる楽曲は、12月10日にリリースされた6年ぶりとなるアルバム『flow』に収録されている「at Christmastime」。この歌はポプシのクリスマス・ソングで、数年前よりライヴ会場で時々歌われていたほか、一部の配信サイトで限定配信されていたものの、今回のアルバムリリースにあたりニューバージョンとして制作されたもの。

 

プレゼント楽曲は彼らの20周年記念特設サイトより、MP3形式でダウンロードできる。なおダウンロード期間は12月25日24時までの期間限定とのこと。

 

またポプシは、明日12月25日(金)に高円寺SHOW BOATにて、アルバム『flow』のリリースパーティーを開催。当日会場でアルバム『flow』を購入すると、2008年のメキシコ遠征時の様子をまとめた約17分の映像『Olá o México』のDVD-Rを限定プレゼントする。

Swinging Popsicle /スウィンギング・ポプシクル

Swinging Popsicle

flow

2015年12月10日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

大宮エリーと原田郁子(クラムボン)が、朗読と音楽のイベントをクリスマスに開催!共作のシングル「変わる」も会場限定販売。

クリスマスの12月24日・25日に『物語の生まれる場所 at 銀河劇場 vol.2』イベントが東京・天王洲にある銀河劇場で開催される。

 

本イベントは大宮エリープロデュースによる、朗読と音楽のセッションイベントで、第1回目にはおおはた雄一を、そして第2回目となる今回は今年同じく40歳を迎えた原田郁子(クラムボン)をゲストに、2日間にわたって行われることになった。

 

24日(木)は大宮と原田に加え、芳垣安洋、高良久美子、鈴木正人(LITTLE CREATURES)によるバンド編成で「言葉と音楽 そして、クリスマスソング」をテーマに、25日(金)は「言葉と音楽 そして、ライブペインティング」と題し、大宮と原田の二人が出演する予定だ。

 

またファンのリクエストに応えて二人の共作となるシングル「変わる」を会場限定で販売するほか、同じく共作曲「つぼみ(radio live ver.)」も現在サウンド・クラウドで公開中なので合わせてチェックしてほしい。

 

昨年の第1回は700人のお客さんが集まり満員御礼だったという人気イベント。クリスマスを意識した演出のほか、スペシャルドリンクや、料理家・青山有紀氏によるクリスマスフードも準備しているとのこと。筆者も最近このイベントのことを知り、先日慌てて購入したばかりである。チケットも残り少なくなってきているようなので、早めにチェックしてほしい。

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール

L→ 大宮エリー、原田郁子

 


続きを読む

音楽コミュニティアプリの「nana」、楽曲の累計再生数が1年で5倍の5億回、ユーザー数は150万人を突破!アーティストコラボ企画やリアルイベントが功を奏す。

音楽コミュニティアプリ「nana」の勢いが止まらない。株式会社nana musicは、この一年でユーザーによる投稿楽曲の累計再生数がそれまでの5倍となる5億回を超え、ユーザー数が150万人を突破したと発表した。


「nana」はスマホひとつで誰もが簡単に、歌声や楽器演奏を録音・投稿できるサービス。投稿された楽曲には、ユーザー同士で拍手やコメントをつけたり、重ね録りをしてコラボしたりと、音楽を介したコミュニケーションを図ることができ、サービス開始後、口コミを中心にユーザー数を伸ばし続け、現在では毎日4万曲以上の楽曲が投稿されるほどに熱量の高いコミュニティが生まれている。

 

続きを読む

ベルセバのスチュアート初監督の映画「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」、待望のブルーレイ・DVDが2016年2月10日に発売!

今年の夏に公開されたベル・アンド・セバスチャン(Belle and Sebastian)の中心人物であるスチュアート・マードック(Stuart Murdoch)の初監督作品『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(God Help the Girl)』のBlu-ray/DVD化が決定、2016年2月10日に発売される。

 

 

映画の舞台はグラスゴー。拒食症で入院中の少女イヴ、病院を抜け出して向かったライヴハウスで出会った少年のジェームズ、そして音楽仲間のキャシーの3人が繰り広げる青春劇で、バンド活動を通して甘酸っぱい恋や友情を描いている。

 

 

なおBlu-rayには数量限定の豪華版もあるほか、Amazon.co.jp限定でダブル・ジャケットブルーレイケース付バージョンも販売される予定。

 

 

本国イギリスではいまいちセールスが伸びなかった本作品は日本では大ヒット、単館系映画としては異例で半年以上にわたり今もなお上映が続いている。

 

 

なお当サイトでは今夏に特集記事も掲載しているので、そちらもぜひチェックしてほしい。

 

 

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール

エミリー・ブラウニング (出演), オリー・アレクサンデル (出演)

GOD HELP THE GIRL / ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール 豪華版

2016年2月10日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

12/13開催の音楽イベント「ギターポップレストラン」会場にて、ポプシクリップ。マガジンの販売が決定!会場限定特典も。

ポプシクリップ。編集部は、明日渋谷LUSH・HOMEで開催ライヴイベント『ギターポップレストラン vol.29』において、インディーポップZINE「ポプシクリップ。マガジン第6号を会場にて販売いたします。

 

ポプシクリップ。マガジンはポップス・ギターポップスリスナー向け音楽専門誌として、2011年より不定期に発行している音楽小冊子で、最新号はAmazonの音楽雑誌ランキングで8位にランクインするなど、多くのポップスファンに好評いただいております。


本誌では今年結成20周年を迎えた Swinging Popsicle の特集やネオアコの雄とも言われる advantage Lucy アイコをはじめ、明日のギターポップレストランにも出演する、TWEEDEES 沖井礼二、HARCO、杉本清隆、常盤ゆう、森野誠一、waffles、POLLYANNAら豪華アーティストにも参加していただいております。


特に杉本と常盤による音ゲー対談は、音楽シーンと音ゲーシーンを往き来している二人だからこそ知っている話が満載、ギターポップシーンを音ゲーがどのように支えてきたのかを知る上での貴重な内容になっています。


また会場でお買い上げいただいたお客様には限定特典として、対談いただいた杉本・常盤両名の限定生写真も先着順でプレゼントする予定です。一部は直筆サイン入りを予定しておりますので、この機会にぜひご利用ください。

Swinging Popsicle /スウィンギング・ポプシクル

続きを読む

Swinging Popsicle が20周年特設サイトにて、新曲「mobile phone」のリリックビデオを公開、全楽曲の一部試聴もスタート!

Swinging Popsicle が、12月10日に6年ぶりとなる新作『flow』をリリース、アルバム収録曲の「mobile phone」のリリックビデオを特設サイトで公開した。


映像では楽曲をフル視聴できるほか、その名の通り楽曲の歌詞を合わせて楽しむことができる。彼らの新作の楽曲がフル試聴できるのは今回が初めてとなる。


合わせてSwinging Popsicle 20周年記念特設サイトでは、アルバム『flow』に収録されている全楽曲の一部無料試聴もスタートしているので、ファンはぜひチェックしてほしい。


そして12月25日には高円寺SHOW BOATで行われる新作のリリースパーティを開催、こちらも現在予約受付中とのことだ。


結成20周年という節目を迎えたSwinging Popsicle、今後の彼らの動きには要注目だ。


Swinging Popsicle /スウィンギング・ポプシクル

Swinging Popsicle

flow

2015年12月10日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

佐渡ヶ島在住のポップスユニット婦人倶楽部が、3rdシングル「婦人紀行」を12月25日クリスマスにリリース!オフィシャルMVも公開。

佐藤望(カメラ=万年筆)がプロデュース、80年代の歌謡曲や90年代渋谷系の影響を感じさせる、佐渡ヶ島在住の4人組ポップスユニット婦人倶楽部が、12月25日クリスマスに3rdシングル「グルメ紀行」をリリース、ミュージック・ビデオが公開された。


これは本日下北沢モナレコードで行われたイベントにて発表されたもの。3曲入りのマキシシングルとなっており、ゲストミュージシャンには吉田ヨウヘイgroupの池田若菜(フルート・ピッコロ)をはじめ大石俊太郎(サクソフォン)、山田美樹(クラリネット)、井上拓己(ドラム)が参加している。アートワークは前作に続き気鋭の写真家川島小鳥が手がけている。


本作は婦人倶楽部のオフィシャルサイトによる通信販売のほか、実店舗はタワーレコード渋谷店限定での販売となること。婦人倶楽部の作品は毎回早々に完売、品切れすることも多いので、ポップスファンは早めにチェックしたほうがよさそうだ。

続きを読む

ポプシクリップ。マガジン第6号を12/10に発売!Swinging Popsicle、ルーシー、真城めぐみ、川本真琴withゴロニャンず、黒沢健一、ブルー・ペパーズらをピックアップ。

有志が運営するポップスリスナー向けの音楽情報サイト「ポプシクリップ。」は、不定期に刊行している音楽誌の最新号となる『Popsicle Clip. Magazine vol.6(旧名:Popsicle Clip. Paper+)』を2015年12月10日(水)に発売いたします。


巻頭特集は今年バンド結成20周年を迎える「Swinging Popsicle」。東京・乃木坂にあるソニー・ミュージックスタジオで行われた新作『flow』のマスタリング(CD制作における最終工程)現場を編集部が直撃、特集では現場での貴重なフォトセッションを交えた独占インタヴューや過去20年間のヒストリー、選りすぐりのアーカイヴ記事など30ページもの特集で彼らの歩みを振り返ります。


また小特集として、下北ギターポップシーンに欠かせない存在となったadvantage Lucy主催の恒例イベント「胸キュン☆アルペジオ」や、00年代以降のギターポップシーンを陰から支えてきた音ゲー文化との関わりについて、音楽シーンと音ゲーシーンを往き来してきたミュージシャンrisette常盤ゆうと杉本清隆(orangenoise shortcut)によるスペシャル対談も収録。90年代ムーヴメントになった渋谷系文化がどのように音ゲー文化に受け継がれてきたのか、シーンを再考する上での一つのきっかけを提示いたします。


その他、昨年GOMES THE HITMAN が7年ぶりに再稼働した理由をリーダーである山田稔明に伺ったほか、櫛引彩香、森野誠一(risette、Fly or Die)、ヒックスヴィル真城めぐみ、川本真琴withゴロニャンず、黒沢健一(L⇔R、MOTORWORKS)、ブルー・ペパーズらをピックアップ、音楽評論家の岡村詩野らによるシティポップスに関する論考記事、TWEEDEESオキイレイジやHARCO、スカート澤部渡、吉田ヨウヘイgroupらによるオススメ名盤コーナーなど、これまで以上に充実した内容となりました。


本冊子は12月5日(土)に名古屋・新栄にあるクラブロックンロールにて開催されるSwinging Popsicle主催のライヴイベント会場にて先行販売を予定しているほか、Amazon.co.jpにて現在予約受付中です。


Swinging Popsicle /スウィンギング・ポプシクル

ポプシクリップ。マガジンvol.6

詳細はコチラ


続きを読む

LUCKY TAPESのKai Takahashiやルルルルズ、大比良瑞希がTuneCore Japan 学生アンバサダー主催イベント『TUNECONNECT 2015』 に出演決定!

来月12月16日、原宿アストロホールにて行われるTuneCore Japan学生アンバサダー主催イベント『TUNE CONNECT 2015』の追加出演者が発表された。

 

追加出演者はTuneCoreユーザーであり、今年8月にリリースしたアルバム『THE SHOW』が話題となったLUCKY TAPESのKai Takahashiに加え、大比良瑞希、そして学生たちの熱意に応えたルルルルズの3組。既に発表されているUQiYO、大和田慧、WONDERVERの3組と合わせて、全6組の出演者が出揃った。
 
チケットはpeatixのほか、 団体の公式メールアドレス、公式Twitterのリプライより受付中。また、当日の学生証提示で学生割引が適応されるほか、TuneCore Japanのユーザー画面を見せるとチケットが割引になる「TuneCore Japan ユーザー割」も実施される。


 
【イベント情報】
TUNE CONNECT 2015

日時:2015年12月16日(水) 開場 18:00 / 開演 18: 30

会場:原宿アストロホール
出演:UQiYO / 大和田慧 / WONDERVER / ルルルルズ / Kai Takahashi(Lucky Tapes) / 大比良瑞希


【料金】
前売:2,000円(1D 別)/ 当日:2,500円(1D 別)
学生割引:1,800円(1D別)※学 生割引は当日販売のみ。取置き可。要学生証提示。
Tunecore Japanユーザー 割:1800円(+1D)※事前 にpeatixで取り置 きの上、TuneCore Japanのユーザー画面を掲示すると割引
※前売取り置きは全てambassador[a]tunecore.co.jpへのメール予約、ツイッターアカウント@TCJSA_2015(https://twitter.com/TCJSA_2015)へのリプライで予約が可能


主催:TUNECORE JAPAN 学生アンバサダー
問い合わせ:団体公式ウェブサイト


続きを読む

ポプシクリップ。マガジンvol.6 別冊を本日開催のイベント「胸キュン☆アルペジオ」会場にて限定販売!

ポプシクリップ。編集部は、本日下北沢CLUB Queで開催されるライヴイベント『胸キュン☆アルペジオ vol.12』において、音楽小冊子「ポプシクリップ。マガジンvol.6 別冊」を会場限定販売いたします。

 

ポプシクリップ。マガジンはポップス・ギターポップスリスナー向け音楽専門誌として、2011年より不定期に発行している音楽小冊子。今回、日本のネオアコの雄ともいえるadvantage Lucy と、ロック・ジャズ・ファンク、ブルース・ギターポップなどを要素を独自に昇華した音楽性で人気のあるVASALLO CRAB 75 の元メンバーであった故・福村貴行の12回目の追悼イベントに向けて、メンバーへの独占インタヴューやイベント「胸キュン☆アルペジオ」のヒストリー、出演者全員からのメッセージなどをコンパクトにまとめました。

 

追悼イベントでありながら、毎回あたたかい雰囲気が流れ、多くのリスナーに愛されている本イベントを理解、出演者の想いを知る上で貴重なインタヴューとなっております。

 

販売価格は300円、イベントの物販コーナーで取扱い予定。

 

 

※インタヴュー内容は12月10日に発売予定の本誌にも収録されますが、表紙や一部写真などは別冊版限定となります。

Swinging Popsicle /スウィンギング・ポプシクル

ポプシクリップ。マガジンvol.6 別冊

胸キュン☆アルペジオ vol.12

販売価格 300円



続きを読む

Swinging Popsicle、結成20周年記念新作『flow』をCD+DVDで12月10日にリリース! ジャクソン5のカヴァーやクリスマスソングも収録!

Swinging Popsicle /スウィンギング・ポプシクル

今年バンド結成20周年を迎える三声のコーラス・ワークが美しいヴォーカル藤島美音子、ギター嶋田 修、ベース 平田博信からなる大人のためのギターポップバンド、スウィンギング・ポプシクル(Swinging Popsicle、以下ポプシ)は、6年ぶりとなるニューアルバム『flow』をフレイヴァー・オブ・サウンドより12月10日にリリースする。


09年の『LOUD CUT』以来6年ぶりとなるアルバム作品『flow』は、キャリア初となる「CD+DVDの豪華2枚組」仕様で、ジャケットには人気イラストレーターの服部あさ美を起用、“緩やかに、気負わず、逆らわず、絶えることない”という、彼ららしい『flow』の世界感を優しく丁寧に伝えるデザインとなっている。


CDには、ミディアムナンバーの新曲「seseragi」、「Small Blue Sail Boat」含むオリジナル曲4曲に加え、ポプシ初のクリスマス・ソングとなった「at Christmastime」やジャクソン5のカヴァー「I’ll Be There」など今の季節にもピッタリな全6曲を収録。


またDVDには、彼らの代表曲である「I just wanna kiss you」やライヴでも人気の高い「Chocolate Soul Music」のミュージック・ビデオなど6作品が収録されている。MVは、日本はもちろん、韓国・アメリカ・メキシコ遠征時の様子など、過去10年間に各地で撮りためてきた秘蔵映像を惜しみなく使って制作されたもので、往年のファンには懐かしさも感じられる20周年に相応しい記念碑的な作品となっている。


あわせて本日ポプシの20周年記念オフィシャルサイトでは、新しいアーティスト写真や新作の紹介ビデオも公開された。なお12月5日の名古屋CLUB ROCK'N'ROLLレコ発記念イベント開場にて、アルバム『flow』の先行販売が行われる。



作品情報

Swinging Popsicle『flow』(CD+DVD)

発売日:2015年12月10日(水) 

価 格:2,200円+税


収録曲

CD

01 seseragi(作詞:藤島美音子/作曲:平田博信)

02 Small Blue Sailboat(作詞:藤島美音子/作曲:嶋田修)

03 mobile phone(作詞:藤島美音子/作曲:平田博信)

04 at Christmastime(作詞:藤島美音子/作曲:平田博信)

05 I'll Be There(ジャクソン5カヴァー曲)

06 RIBBON(作詞:嶋田修/作曲:嶋田修)


DVD

01 I just wanna kiss you

02 Chocolate Soul Music

03 Stay by my side

04 Nothing's gonna change my world

05 rainbounds

06 SP-ZERO

Swinging Popsicle

flow

2015年12月10日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

GOMES THE HITMAN山田稔明、12月に2daysワンマンライヴを開催!本日21時予約スタート!

GOMES THE HITMANの山田稔明が、12月に毎年恒例の2daysライヴを開催する。

 

今年は、12月5日に山田稔明「夜の科学」を、翌6日にGOMES THE HITMAN「猫町オーケストラ」という形での公演を予定しており、本日11月9日21時より、GOMES THE HITMANオフィシャルサイトでチケット発売を開始予定。

 

また12月6日の公演では、リスナーからの「リクエスト」を募集するとのこと。チケット申し込み時の画面に出てくる備考欄にリクエスト曲を書けば、後日メンバーで検討してくれるとのことだ。

 

昨年再始動したGOMES THE HITMANのワンマンライヴは、毎回ソールドアウトしている人気公演。気になるファンは早めの申し込みをしたほうがよさそうだ。

 

 

 

<公演情報>

公演:“夜の科学 vol.48ーprimecats on stage”

日時:2015年12月5日(土)18:30開場/19:00開演

会場:恵比寿 天窓 switch

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ

料金:前売4,000円(1ドリンク代別途)

予約:オフィシャルサイト http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=95269215



公演:“猫町オーケストラ vol.16ーchristmas wish list”

日時:2015年12月6日(日)18:00開場/18:30開演

会場:恵比寿 天窓 switch

出演:GOMES THE HITMAN

料金:前売4,000円(1ドリンク代別途)

予約:オフィシャルサイト http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=95269417

続きを読む

nana、11/18に31枚目のシングル「What You Want」をリリースするJUJUとのコラボ企画を開催!

音楽コミュニティアプリ「nana」を運営する nana musicが、またまたコラボ企画を発表! 今度は歌手のJUJUが参加する「『What You Want』COLLABORATION」を開催する。

 

本企画はJUJUが11月18日にリリースする31枚目となるシングル「What You Want」の発売を記念して行われるもの。JUJU本人もnanaユーザーとして参加、集まった投稿の中から数曲にJUJUがハモりやハミングなどを入れてコラボを行うとのこと。参加方法は「What You Want」の歌や楽器演奏をnanaアプリ内で投稿すればOK。JUJU本人が投稿ユーザーの伴奏で歌ったり、デュエットするかもしれないというファンにとっては夢のような企画だ。

 

詳しくはぜひ特設サイトをチェックしてほしい。

 

 

 

■企画名称 「『What You Want』COLLABORATION」


■開催期間 2015年11月4日(水)~12月31日(木)


■「『What You Want』COLLABORATION」

特設ページURL http://hibari.nana-music.com/w/portal/web/juju.html


■「『What You Want』COLLABORATION」概要

JUJUのニューシングル『What You Want』を投稿して、JUJUと一緒にコラボしよう! 本企画にはJUJU本人もnanaユーザーとして参加!もしかしたら、JUJUからコラボされちゃうかも?! 応募方法は簡単! nanaアプリ内で『What You Want』を演奏して、「#JUJUコラボ」をつけて投稿するだけでエントリー完了。歌だけではなく、ギターやピアノなどの楽器演奏も大募集!



続きを読む

Ricarope、4枚目のアルバム『a little trip』を11/4にリリース!Controversial Sparkの岩崎なおみら多数のゲストミュージシャンも参加!

シンガーソングライターのRicarope(リカロープ)が、4枚目のアルバム『a little trip』を11月4日にリリースする。


「旅」をテーマにしたアルバムで、メンバーによれば何年も前から構想していた作品であるとのこと。


ロック、ジャズ、ボサノバ、ファンク、アカペラと、ピアノポップの枠を超えたこれまでにないアプローチで制作された本作品からは、ビートルズやクイーンへの愛情が感じられる。


またキャッチなーメロディーと歌詞を素直に歌った「あの日のYes」、ジャジーな歌声で新境地を見せた「スタイル」など、時にファニーに時にシリアスに歌い分けるヴォーカルは必聴だ。


全14曲入りで、Controversial Sparkの岩崎なおみやSwinging Popsicleの嶋田修、the Sweet Onionsの高口大輔らがゲストミュージシャンとして参加している。


 

作品情報

Ricarope『a little trip
発売日:2015年11月14日(水) 価格:3,000円+税

 

<収録曲>

01. リトルトリップ

02. スタイル
03. radio

04. あの日のYes
05. jet
06. California
07. ブルーグレーな空
08. ゴーストタウン
09. 北欧ロマンス
10. ~ jingle ~

11. トワイライト

12. Have fun

13. 車窓

14. 恋がSwing!

Ricarope

a little trip

2015年11月4日リリース

Amazon商品ページ

Ricarope
Ricarope

続きを読む

藤岡みなみ、ミステリハンターとして「世界ふしぎ発見!」に出演!

タレント兼作家でミュージシャンでもある藤岡みなみ(藤岡みなみ&ザ・モローンズ、ex.PANDA 1/2)がTBS系で放送される『日立 世界ふしぎ発見!』にミステリーハンターとして出演することが発表された。


11月7日の出演を予定しており、この回のテーマは「日本カレー秘話 みんなが愛する一皿の物語」。学生時代からカレーが好きであちこち食べ歩いたり、独自に研究もしていたという藤岡が、日本人とカレーの出会いや、カレーに隠された秘密や誕生秘話などをレポートするとのこと。


また『日立 世界ふしぎ発見!』のオフィシャルサイトにて、藤岡へのインタビューも掲載されているので、予習がてらチェックしておこう。

 


 

 

 

<作品情報>

藤岡みなみ&ザ・モローンズ2ndミニアルバム『S.N.S』

2015年7月29日(水) リリース

 

【収録曲】

ウインクキラー

ド忘れ in the night

それでそれで?

10万年

世界の名前

 

 

 

関連リンク

藤岡みなみ&ザ・モローンズオフィシャルサイト
日立 世界ふしぎ発見!公式サイト

藤岡みなみ&ザ・モローンズ
藤岡みなみ&ザ・モローンズ
藤岡みなみ&ザ・モローンズ/S.N.S.
藤岡みなみ&ザ・モローンズ/S.N.S.

続きを読む

nana、「究極のベスト盤『ザ・ビートルズ 1 』カバーコンテスト」を10月23日より開催!

音楽コミュニティアプリ「nana」を運営する nana musicが、究極のベスト盤『ザ・ビートルズ1』カバーコンテスト」を開催する。


今回の企画は、ザ・ビートルズのベストセラーアルバム『ザ・ビートルズ1』が最新映像と共に11月6日(金)に全世界同時に再発売されることを記念して開催されるもの。


参加希望者は音楽コミュニティアプリ「nana」にて 、アルバムの収録曲27曲から好きなビートルズ曲を演奏したり歌って投稿することでエントリーができる。応募者の中から抽選で10名様にザ・ビートルズの特製ノベルティセットがプレゼントされる。


往年のビートルズファンはもちろんのこと、若いリスナーがビートルズの名曲を知るいいきっかけになる本企画、ぜひチェックしてみてほしい。



■企画名称
「 究極のベスト盤『ザ・ビートルズ1』カバーコンテスト」


■開催期間
2015年10月23日(金)~11月30日(月)


■「 究極のベスト盤『ザ・ビートルズ1』カバーコンテスト 」概要
世界中の誰もが知ってる究極のベストアルバム「ザ・ビートルズ 1 」の名曲をnanaでみん
なで演奏しよう!お題曲はアルバムに収録されている全27曲。募集は以下の2段階で行いま
す。


【第1弾:みんなで「ザ・ビートルズ 1」をnanaろう!】


【第2弾:みんなでカバープレイリストをつくろう!】
※nanaる...nanaを使用して、歌声や楽器演奏を録音・投稿すること。


抽選で10名の方にザ・ビートルズの特製ノベルティセットをプレゼント。

続きを読む

11/3のアナログレコードの祭典「レコードの日」に矢野顕子やシンリズムら8作品が追加!

11/3の文化の日に、開催されるアナログレコードの祭典『レコードの日』の参加作品8作品が追加発表された。


追加発表されたアーティスト、作品は下記のとおり。


・矢野顕子 「Welcome to Jupiter」 (LP)
・GROOVERS 「Groovism E.P.」 (7inch)
・王舟 「ディスコブラジル」 (重量盤)
・jizue / fox capture plan 「shiori / Christmas comes to our place」 (7inch)
・入江陽と粗悪ビーツ 「激突!~愛のカーチェイス~」 (7inch)
・Lee&Small Mountains 「Teleport City」 (7inch)
・plenty 「いのちのかたち」 (LP)
・シンリズム 「Music Life」 (7inch)


本イベントは日本で唯一のアナログレコードの生産工場を持つ東洋化成株式会社が発起人となり、ディスクユニオンやHMV、タワーレコードなども協力している。11/3は1957年、日本レコード協会によって「レコードの日」として定められた経緯を持つ。

 

TWEEDEESやクラムボン、安藤裕子、フジファブリックなど当サイトの読者にもお馴染みであるアーティストの作品も多数リリースされる今回のイベント。


オフィシャルサイトで詳細をぜひチェックしてほしい。


 

イベント情報

イベント名:レコードの日
主催:東洋化成株式会社、株式会社 T-ANNEX
開催日:2015113(祝日)

開催概要:2015113日午前0時より、レコードの日にむけて制作されたアナログレコードを一斉に販売開始致します。ネット販売、予約受注に関する制限は設けません。
参加店舗:ディスクユニオン/HMV/タワーレコード/その他 公式サイトにて随時更新

 

続きを読む

黒沢健一がライヴDVD+2CD『LIVE TIME BEST TOUR 2015"BEST VALUE"』を10月23日にリリース!ビルボードライヴ会場にて先行販売!

シンガーソングライターの黒沢健一が映像作品『LIVE TIME BEST TOUR 2015"BEST VALUE"』を10月23日にリリースすることが明らかになった。

 

今年リリースされた黒沢健一のアルバム『LIFETIME BEST"BEST VALUE"』。本作品は今年3月のレコ発ツアー最終日に赤坂BLITZでおこなれたライヴを収録したもの。1枚のDVDとそのライヴ音源を2枚組CDに収録したライブCDの全3枚組セットと大変ボリュームのある内容だ。なおDVDの特典映像として、ツアー直前にレコーディングした新曲「LOOKING FOR THE PLACES」のミュージック・ビデオも収録される。

 

またDVDより「ALL I WANT IS YOU」のMVも公開、迫力あるライヴの様子を楽しむことができる。

 

本作品は今月ビルボード東京・大阪で行われるカヴァーワンマン『黒沢健一 with KACTUS Special Cover Song Party 2015』での先行販売や当面はオフィシャルサイトでの通信販売を予定している。

 

 

続きを読む

特集記事 ぱいなっぷるくらぶ『BANANA』Release Interview

今回の特集は、トルネード竜巻のなかまきこさんとyou& me together、risetteの常盤ゆうさんらによるユニット、ぱいなっぷるくらぶのインタヴューです。


8月に1stアルバム『BANANA』をリリースされたぱいなっぷるくらぶ。これまでのバンドで表現してきたものとは違い、エレクトリック・ダンス・チューンでラップも取り入れたその音楽からはとても楽しそうなお二人の様子が伝わってきます。


バンドから色んな意味で”解放”されたからこそできた音楽の背景を取材しました。

ぜひお読みいただければ幸いです。



関連リンク

ぱいなっぷるくらぶ『BANANA』Release Interview


 

続きを読む

ポプシ、結成20周年記念新作はミニアルバム『flow』とDVDの豪華2枚組で12月にリリース! 12/5のイベントで先行販売決定!

Swinging Popsicle /スウィンギング・ポプシクル

三声のコーラス・ワークが美しいヴォーカル藤島美音子、ギター嶋田 修、ベース平田博信からなる大人のためのギターポップバンド、スウィンギング・ポプシクル(Swinging Popsicle)が、2009年の『LOUD CUT』以来、6年ぶりとなる新作を12月にリリースすることが明らかになった。

 

愛称「ポプシ」で知られるスウィンギング・ポプシクル待望の新作は、6曲入りのミニアルバム『flow』と、彼らの代表曲である「I just wanna kiss you」などを含んだ5曲のミュージック・ビデオが収録されたDVDの豪華2枚組仕様を予定。

 

また、Youtube公式チャンネルなど、オフィシャルの映像素材を公開してこなかったポプシにとって、ミュージック・ビデオをリリースするのはポプシ20年のキャリアでも初めてとなる。

 

更には12/5に名古屋で開催する自主企画イベント『Add some music to your day』の会場にて上記新作の先行販売も決定!イチ早くポプシの新音源を手に入れるまたとないチャンスとなる。

 

こちらの貴重なアニバーサリーイベント、プレイガイドでの一般発売は10月10日(土)午前10時からを予定している。なおポプシは今年1月1日に「絆」をテーマにした20周年記念特設サイトをオープン、特設サイトでは盟友であるアドバンテージ・ルーシーやハックルベリーフィンとの記念対談コンテンツも公開中で、こちらもぜひチェックしてほしい。

続きを読む

デビュー20周年を迎えるGREAT3が、10月14日・16日にビルボード東京・大阪にて記念ワンマンを開催!

GREAT3 がワンマンライヴをビルボード東京・大阪で10月14日(水)、16日(金)に開催します。

 

1995年東芝EMIより『Fool & The Gang』でデビュー、2004年に一時活動停止、2012年より活動を再開、普遍性と革新性を併せ持ったサウンドと清濁併せ呑んだリリックでファンを魅了し続けてきたGREAT3は、現在片寄明人、白根賢一、jan(ヤン)の3名で活動中。

 

昨年新メンバーによるアルバム『愛の関係』をリリースしたほか、近年はワールドハッピネス、 GAMA ROCK FES、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015など日本各地の音楽フェスティバルにも出演、精力的に活動されています。

 

今年デビュー20周年を迎えてますます勢いにのるGREAT3が、満を持して届けるプレミアムなビルボードステージのワンマン、二十歳を迎えたバンドの大人の愛の関係を確認しに行ってみてはどうだろうか?

 

 

公演情報

GREAT3 at Billboard Live

10/14(水)ビルボード東京

1stステージ開場17:30 開演19:00

2ndステージ開場20:45 開演21:30

イベント詳細はコチラ



・10/16(金)ビルボード大阪

1stステージ開場17:30 開演18:30

2ndステージ開場20:30 開演21:30

イベント詳細はコチラ

 

サカナクション

GREAT3

愛の関係

2014年3月19日リリース

Amazon商品ページ


 

関連リンク

GREAT3 オフィシャルサイト


 

続きを読む

1000say、10/7発売アルバム『BABYLON』よりMV公開。監督はストレイテナー、KEYTALKらを手掛ける小嶋貴之。

エレクトロ・ロックバンドの 1000say(ア サウザンド セイ)が4年ぶりとなる2ndフルアルバム『BABYLON』を10/7にリリースするにあたり、同アルバムより「LET IT DIE... LET IT LIVE!」のミュージック・ビデオを、SPACE SHOWER MUSICのオフィシャルチャンネルで公開した。


同ミュージック・ビデオの監督を務めたのは、the telephones、ストレイテナー、クリープハイプ、 ACIDMAN、KEYTALK、the band apartらの作品を手掛ける小嶋貴之。

「LET IT DIE... LET IT LIVE!」のタイトルからも浮かぶように、創造と破壊の世界の中で、スリリングな演奏で表現する1000sayの姿を通して、ニューアルバム『BABYLON』のテーマ「発展と荒廃を繰りかえす近未来都市」を想像させるような作品に仕上がっている。

また1000sayのオフィシャルサイトでは、『BABYLON』のリリースコメントページを開設、メンバーとゆかりのあるアーティストやスタッフのコメントを紹介しているとのこと。

 

2015年は結成10周年を迎える記念の年であり、新作のリリースのほか、全国ツアーも実施。12/5には代官山ユニットで10周年記念ワンマンライヴも予定している。

 

 

 

作品情報

1000say『BABYLON
発売日:2015年10月7日(水) 価格:2,500円+税

 

<収録曲>

01. THE GATEWAY TO BABYLON

02. DET-ROCK

03. SPECTRUM

04. FIFI

05. BORDERLINE

06. タイムマシン

07. MICHELLE AGAINST THE MACHINE

08. LET IT DIE... LET IT LIVE!

09. V. I. P.

10. THE ODYSSEY OF NOAH

11. 流星DESTINY [STARLIGHT VERSION]

12. EXPOSITION

 

 

ライヴ情報

1000say 2nd full album

『BABYLON』 release tour
~さぁ行きますよ!ザイオンさん、バビロンさん~


10月11日(日) MINAMI WHEEL 2015

10月13日(火) 下北沢CLUB Que
10月16日(金) 横浜club Lizard

10月17日(土) 渋谷eggman
10月24日(土) 吉祥寺ミミノコロックフェス
11月3日(火祝) 仙台space Zero
11月13日(金) 名古屋大須ell.SIZE
11月15日(日) 大阪北堀江club vijon

12月5(土) 代官山UNIT

 

 

BABYLON

1000say

BABYLON

2015年10月7日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

サカナクションが、9/30に11枚目となるシングル「新宝島」をリリース! 新曲やツアーのティザー映像も公開!

サカナクションが、9月30日に11枚目となるシングル「新宝島」をリリース、先日のGYAO!での先行配信に続き、Youtube上でもミュージック・ビデオが公開された。

 

あわせて、サカナクションは、過去に発表したミュージック・ビデオをNF Records YouTube Channelにて一挙に公開。「ドキュメント」などこれまで未公開だった映像も含まれている。

 

他にも、10月から全国32カ所で公演するツアー「SAKANAQUARIUM2015-2016」のティザー映像も公開、過去のライヴ映像や練習風景、会議風景などを編集したスペシャルな予告映像は、ツアーへの期待を大いに高めてくれるものになっている。

 

ファンはぜひチェックしてほしい。

 

 

作品情報

サカナクション『新宝島』

・初回限定盤(映画「バクマン。」BOX)[2CD+DVD] ¥3,000(税抜)
・初回限定盤 [CD+DVD] ¥1,800(税抜)
・通常盤 [CD]¥1,200(税抜)

 

サカナクション

サカナクション

新宝島

2015年9月30日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

川本真琴が10/4放送開始のアニメ「コンクリート・レボルティオ」第1話の挿入歌を担当!

シンガーソングライターの川本真琴が、10月4日より放送開始のTOKYO MX系列のアニメ「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」#1の挿入歌を担当することが発表された。

 

今回川本がカヴァーした第一話の挿入歌は「あの素晴らしい愛をもう一度」で、サウンドプロデュースを Ovall のリーダーでもある Shingo Suzuki が手がけている。


番組のオフィシャルサイトでは、川本からのメッセージも公開されているので、ファンはぜひチェックしてほしい。

 

続きを読む

LLLT、オガワマユ、babiによる摩訶不思議な音楽会、9/26に原宿ストロボカフェで開催!

Little Lounge*Little Twinkle
Little Lounge*Little Twinkle
オガワマユ
オガワマユ
Babi
Babi

Little Lounge*Little Twinkle(リトルラウンジ・リトルツインクル)主催の音楽会、『摩訶不思議なのにグッとくる一夜限りの音楽会』が、9月26日に原宿ストロボカフェで開催される。

 

三人組のユニットであった Little Lounge*Little Twinkle は、旧メンバーのあさのみゆきと田中恵子がお休みをしており、現在は新メンバーを迎えた二人体制で活動を行っている室内楽オーケストラ。この日はサポートドラムに杉本清隆も参加予定。


本イベントには、近年着実に多くの支持を集めているオガワマユと、作曲者として作品づくりの他、CM音楽・映像・展示の為の音楽を制作し uffufucucu(ウッフフクク)lebelも主謀するbabi(バビ)が参加する。


「幾何学ポップ」オガワマユ、「室内楽ポップ」babi、「絵本の音楽」Little Lounge*Little Twinkleの3組のアーティストが紡ぐカラフルで摩訶不思議な音世界。


ポップス・フリークはぜひチェックしてほしい。

続きを読む

HARISS、結成10周年を記念したオールタイムベスト『HARISS LOVES YOU』を11/11にリリース! 1/21に活動休止前のラストワンマン!

HARISS

2006年に結成したロカビリー・ポップ・ロックバンドのHARISS(ハリス)が、ベストアルバム『HARISS LOVES YOU』を11月11日にリリースする。

 

今年結成10周年を迎えるHARISS。本作はにはライヴでも人気の「POP製BUS」「LADY BIRD」のほか、新曲も4曲追加し、全20曲入りのオールタイムベストとなっている。


また彼らは11月から10周年記念のレコ発ワンマンを全国6カ所で開催するほか、年明け2016年1月21日、東京・渋谷のTSUTAYA O-WESTでの『HARISS LOVES YOU!』ワンマンライヴを最後に活動休止することを発表している。

 

続きを読む

ブライアン・アダムスが10/16に7年ぶりとなるスタジオアルバム『Get Up』をリリース!新作の舞台裏映像を公開!

カナダ出身のミュージシャンであるブライアン・アダムス(Bryan Adams)が、10/16に発売するニューアルバム『Get Up』を世界同時リリースする。


プロデューサーに、エレクトリック・ライト・オーケストラ(Electric Light Orchestra)のジェフ・リン(Jeff Lynne)を迎えた本作品は、2014年にリリースされたカヴァー・アルバム『Tracks of My Years』を除けば、2008年の『11』以来7年ぶりのオリジナルスタジオアルバムとなる。


現在アルバムから新作「Brand New Day」のミュージック・ビデオと制作舞台裏映像を公開中。


本作品はiTUNESでもダウンロード購入ができるようになっており、事前予約するとアルバムの中から「You Belong To ME」「Brand New Day」を先行ダウンロードできるほか、デラックス版のみ12分にも及ぶインタヴューも収録されている。


10/23には、12インチアナログ盤も販売予定。

 

 

作品情報

ブライアン・アダムス『Get Up(ゲット・アップ)』

10/16発売 CD 2,808円

10/16発売 iTUNES通常盤 1,600円

10/16発売 iTUNESデラックス盤 1,700円

10/23発売 12インチAnalog 3,268円

 


<収録曲>

01.You Belong To Me
02.Go Down Rockin'
03.We Did It All
04.That's Rock and Roll
05.Don't Even Try
06.Do What Ya Gotta Do
07.Thunderbolt
08.Yesterday Was Just A Dream
09.Brand New Day
10.Don't Even Try – Acoustic
11.We Did It All – Acoustic
12.You Belong To Me – Acoustic
13.Brand New Day – Acoustic

14.Interview ※iTUNES デラックス版に収録

BABYLON

ブライアン・アダムス

Get Up

2015年10月16日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

tofubeats が2ndフルアルバム『POSITIVE』を9/16にリリース。「朝が来るまで終わる事のないダンスを」のMVも公開!

tofubeats がメジャー2ndアルバム『POSITIVE』を9/16にリリース、そして「朝が来るまで終わる事のないダンスを」のミュージックビデオをYouTubeに公開した。

 

「POSITIVE」の初回限定盤にはDVDがついており、tofubeatsが過去に発表したすべてのミュージック・ビデオを収録されている。大ヒットした「水星 feat. オノマトペ大臣」、Apple Music の日本でのテレビCMでも使われている「STAKEHOLDER」などの話題となった作品はもちろん、今回新たに撮りなおされた「朝が来るまで終わる事のないダンスを」はインディーズ時代の代表曲といい、新旧のファンが楽しめるようだ。

 

本アルバムでも豪華共演が実現。岸田繁(くるり)、KREVA、小室哲哉、Skylar Spence、玉城ティナ、Dream Ami、中納良恵(EGO-WRAPPIN')らが参加している。

 

 

作品情報

tofubeats『POSITIVE』

初回限定盤 CD+DVD 3,888円(税込)

通常盤 3,240円(税込)

 

<収録曲>

ディスク:1

  1. DANCE&DANCE (intro)
  2. POSITIVE feat.Dream Ami
  3. T.D.M. feat.okadada
  4. Too Many Girls feat.KREVA
  5. STAKEHOLDER
  6. Throw your laptop on the fire feat.小室哲哉
  7. I know you (skit)
  8. Without U feat.Skylar Spence
  9. すてきなメゾン feat.玉城ティナ
  10. くりかえしのMUSIC feat.岸田繁(くるり)
  11. 閑話休題 (skit)
  12. 別の人間 feat.中納良恵(EGO-WRAPPIN’)
  13. I Believe In You


ディスク:2

  1. 水星 feat.オノマトペ大臣
  2. No.1 feat.G.RINA
  3. Don’t stop the music feat.森高千里
  4. おしえて検索 feat.の子(神聖かまってちゃん)
  5. ディスコの神様 feat.藤井隆
  6. Her Favorite & 衣替え
  7. Come On Honey! feat.新井ひとみ(東京女子流)
  8. poolside feat.PES(RIP SLYME)
  9. 20140803
  10. 衣替え feat.BONNIE PINK
  11. STAKEHOLDER

  12. 朝が来るまで終わることのないダンスを


 

BABYLON

tofubeats

POSITIVE

2015年9月16日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

アナログレコードの祭典「レコードの日」が11/3に開催! 第一弾として安藤裕子やTWEEDEES、フジファブリックら59作品がラインナップ!

11/3の文化の日に、アナログレコードの祭典『レコードの日』が開催される。


本イベントは日本で唯一のアナログレコードの生産工場を持つ東洋化成株式会社が発起人となり、ディスクユニオンやHMV、タワーレコードなども協力、第一弾としてこの日のために準備されたアナログ盤59作品が、オフィシャルサイトで公開されている。11/3は1957年、日本レコード協会によって「レコードの日」として定められた経緯を持つ。

 

 TWEEDEESやクラムボン、安藤裕子、フジファブリックなど当サイトの読者にもお馴染みであるアーティストの作品も多数リリースされるので、詳しくはオフィシャルサイトを確認してほしい。なお、今後参加アイテムは随時追加されるとのこと。

 


 

イベント情報

イベント名:レコードの日
主催:東洋化成株式会社、株式会社 T-ANNEX
開催日:2015113(祝日)

開催概要:2015113日午前0時より、レコードの日にむけて制作されたアナログレコードを一斉に販売開始致します。ネット販売、予約受注に関する制限は設けません。
参加店舗:ディスクユニオン/HMV/タワーレコード/その他 公式サイトにて随時更新

 

続きを読む

ゴメス・ザ・ヒットマンの山田稔明、初となる小説『猫と五つ目の季節』を11/3に発売。10/18に記念イベントも。

シンガーソングライターでゴメス・ザ・ヒットマンのギターヴォーカルを務める山田稔明が、小説『猫と五つ目の季節』を11/3に発売する。


本作品は山田が初めて執筆した「猫小説」。溺愛していた飼い猫ポチとの13年間の暮らしと、山田のバンド人生における実体験を交えた内容となっており、山田の音楽を知る上でも大変貴重なものだ。


小さいころ、出身地佐賀県の作文コンクールで優勝したことがきっかけとなり、表現することの楽しさを覚えたという山田。これまでも手作りのZINEをライヴの折に販売したり、ブログを毎日更新するなど、文章表現についても前々から取り組んでいた。


また10/18に吉祥寺キチムにて、最近ソロ作をリリースしたitoken、元栗コーダーカルテット/Controversial Sparkの近藤研二ら豪華ゲストを迎えた発売記念ライヴを行う。


 

 

作品情報

タイトル:猫と五つ目の季節
著者:山田稔明
出版社:ミルブックス
2015年11月3日 発売 価格1,300円+税
四六版 ハードカバー 176ページ ISBN978-4-902744-79-8 C0093


<内容紹介>
吉祥寺、葉山を舞台に繰り広げられる、猫と人との、種と時間を超えた感動の物語。

著者が経験した、奇跡のような実体験をそのまま小説にしました。心地よい感動の後、自分にとって本当に大切なものは何なのかを考え、それを見つめ直すきっかけを与えてくれる愛に溢れた物語です。

さらには、猫と暮らす上での大切な基礎知識も丁寧に描いており猫のことを知るため、猫を飼うためのマニュアル書としての実用面も兼ね備えた今までにない「猫小説」です。



イベント情報

山田稔明『猫と五つ目の季節』完成記念ライブ

日時:2015年10月18日(日)18:30開場/19:00開演

会場:吉祥寺キチム

出演:山田稔明 with token、近藤研二、佐々木真里、海老沼崇史

料金:前売4000円(ドリンク代別途)

フード:カフェ長男堂

予約:オフィシャルサイトにて受付中

 

BABYLON

続きを読む

nana フェスの魅力。音楽ファン・レーベルにとって新しいプラットフォームの出現!

(c)nana music
(c)nana music

音楽コミュニティアプリ「nana」を運営する nana music主催の音楽フェス「nana フェス」が去る8月23日に開催、話題のアカペラユニット Little Glee Monster (リトルグリーモンスター)が TBSドラマ『表参道高校合唱部』の主題歌「好きだ。」を披露したほか、企業ブースによる音楽体験、nanaユーザーによるセッション企画などでおおいに盛り上がった。

 

「nana」はスマホアプリ上でユーザーが「カラオケ」「バンドセッション」などを行うことができるアプリで、主に中高生を中心に100万ダウンロード以上を誇る人気を持つ。

 

通常のロックフェスとの大きな違いは、ユーザーが「出演者」でもあるということで、「参加型」と謡うようにイベント当日は、先に挙げた Little Glee Monster やニコニコ動画などでも有名な歌い手であるコゲ犬、あやぱんずなどのゲストアーティスト以外にも、全国から多くの nanaユーザーがバンド・セッションを披露、普段ネット上でコミュニケーションを取っているユーザーがリアルの場でもつながる機会になっていた。

 

くるりによる「京都音楽博覧会」、LUNA SEA主催の「 LUNATIC FEST.」などのアーティスト発のフェスや、音楽メディア主催の「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」「VIVA LA ROCK」、地域活性化を目的とした「OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL」など、近年様々な主旨の音楽イベントが増加する中、nana フェスのようなスマホアプリ、インターネット上でのプラットフォームを提供している企業によるフェスは大変珍しい。

 

nana musicにとっては初となる大型イベント。事前には不安の声もチラホラ聞こえてきたものの、フタを開けて見ると、延べ1,000人以上が参加する大盛況のイベントとなった。参加したユーザーや音楽リスナーはもちろんだが、運営側もホッとしたところだろう。

 

普段インターネット上でコミュニケーションをとっているユーザーが、リアルの場で実際にライヴを行うのは、このご時世では珍しくはないものの(筆者も10年以上前から経験がある)、例えばmixiコミュニティで参加者を募ってバンドを結成しライヴを行う、というユーザーによる自発的な動きと比べて、企業がそれらをサポートする形での企画はあまり見られない。

 

筆者も当日イベント会場に足を運んだが、まず目についたのはユーザーの表情であった。一般的なロック・フェスではアーティスト目当てのファンが多いため、憧れの人間を観る人によく見られる笑顔、柔らかい表情、いわゆる羨望のまなざしが大多数を占める。しかしこのイベントでは自ら参加する人が多いこともあってか、緊張感、少しこわばるような表情を見せる人が散見された。だからといって何かネガティブなものがあるということではなく、雰囲気が異なったということだ。

 

またアマチュアで音楽活動している人間にとって、ステラボールのような大きなステージで演奏できることは、大変魅力的なことだ。通常、アマチュアのバンドがライブを行うとなると、数十人から数百人のライヴハウスがいいところである。あとは部活のブラスバンドの定期演奏会で公民館やホールで演奏するといったのがある程度だろう。それがプロと共演もできる上に、1,000人クラスのステージでライヴができるということは、嬉しい以外の何物でもない。

 

そして nana フェスでは島村楽器などの企業ブースもあった。音楽に携わる事業を展開している会社によるプロモーションも兼ねたブースで、音楽ゲームのほか、オーディション体験やレコーディング体験など、音楽制作に興味がある nanaユーザーにとっては魅力的に映ったであろう。学生の若い時分からそれらに触れられる場はあまりないわけで、参加したユーザーにとって貴重な機会になったのではないか。

 

本イベントは「ネットとリアルを繋げて、nana アプリに参加しているユーザーコミュニティを活性化」することが一つの大きな目的のようなので、今回のフェスを通じてそれらは達成できたと言えるだろう。イベントの合間にユーザーネームを交換するファンの様子も多数伺えた。

 

ただ筆者が注目している点は別にある。「ネットとリアルを繋げる」だけなら、そこは mixiの音楽コミュニティ、セッションコミュニティなど過去のプラットフォームでも散々行われてきたことで、目新しくはない。

 

この nana music の活動における一番の魅力は、音楽制作者予備軍とプロの間の大きな溝、スキマを埋めるサポートプラットフォームであるという点だ。アマチュアがプロデビューする方法は、インターネットの発達により多様化しているものの、レコード会社などがプロデビューできそうなアーティストの卵を探す際に、従来のオーディションやコンテスト以外に、ネットで活躍している人へ対象を広げたというのが近年の流れだと認識している。

 

nana music はアプリを使うことで、誰もがスマホだけで簡単に参加できるよう敷居を下げた。そしてこのプラットフォーム上では自動的にコミュニケーションが深まり、参加者が互いに育っていくようになっている。その表現の場としてアプリ上はもとより、今回のようなイベントを行うことで、プロとアマチュアとの懸け橋、つながるきっかけを作っている。ステージに立ったユーザーは、恐らくまた立ちたいと思うだろうし、これがきっかけで本格的に音楽の道に進みたいと思うかもしれない。


今後、レコード会社やレーベルの新人開拓担当者が nana フェスに参加することで、アマチュア・ミュージシャンがプロデビューできる流れを加速できるのではないだろうか。他にも nana music の利用者へ音楽制作のノウハウやTIP集といったコンテンツを提供することで、彼らがミュージシャン、表現をすることに対してより深く興味を持つようになるだろう。

 

毎日3万曲がアップされるこのコミュニティーには、濃い音楽リスナー・ファンが集まっている。レコード会社やアーティスト、楽器・機材メーカーなどにとっても nana music は大変注目に値するだろう。今後の活動がとても楽しみな音楽プラットフォームである。(MK)

続きを読む

結成10周年。仏の JAPAN EXPO にも出演している 1000say が2ndフルアルバム『BABYLON』を10/7にリリース!

1000say

エレクトロ・ロックバンドの 1000say(ア サウザンド セイ)が4年ぶりとなる2ndフルアルバム『BABYLON』を10/7にリリースする。


1000sayはMAN(Vo/G)、API(Vo/B)、MICHELLE(Key)、NON(Dr)の四人組のバンドで、男女によるツイン・ヴォーカルが特長。


これまでに MINAMI WHEEL、SAKAE SP-RINGなどの国内のフェスに出演しているほか、2011年よりフランスで開催されている全ヨーロッパ最大のカルチャーイベント『JAPAN EXPO』に4年連続出演するなど、国内外にファンを持つバンドだ。


2015年は結成10周年を迎える記念の年であり、新作のリリースのほか、全国ツアーも実施。12/5には代官山ユニットで10周年記念ワンマンライヴも予定している。



 

作品情報

1000say『BABYLON
発売日:2015年10月7日(水) 価格:2,500円+税

 

<収録曲>

01. THE GATEWAY TO BABYLON

02. DET-ROCK

03. SPECTRUM

04. FIFI

05. BORDERLINE

06. タイムマシン

07. MICHELLE AGAINST THE MACHINE

08. LET IT DIE... LET IT LIVE!

09. V. I. P.

10. THE ODYSSEY OF NOAH

11. 流星DESTINY [STARLIGHT VERSION]

12. EXPOSITION



ライヴ情報

1000say 2nd full album

『BABYLON』 release tour
~さぁ行きますよ!ザイオンさん、バビロンさん~


10月11日(日) MINAMI WHEEL 2015

10月13日(火) 下北沢CLUB Que
10月16日(金) 横浜club Lizard
10月24日(土) 吉祥寺ミミノコロックフェス
11月3日(火祝) 仙台space Zero
11月13日(金) 名古屋大須ell.SIZE
11月15日(日) 大阪北堀江club vijon

12月5(土) 代官山UNIT



BABYLON

1000say

BABYLON

2015年10月7日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

クラムボン、11/3レコードの日に7インチアナログ盤『あかり from HERE ~NO MUSIC, NO LIFE.~』をリリース!

今年結成20周年を迎えるクラムボンが、2009年に限定リリースしたクラムボンとTHA BLUE HERBによるコラボシングル「クラムボン feat. THA BLUE HERB『あかり from HERE ~NO MUSIC, NO LIFE.~』を、アナログ7インチ盤で11月3日レコードの日にリリースすることが明らかになった。


これはタワーレコード30周年記念として企画されたものとのこと。またこのレコードの日には、他にもTWEEDEES『The Sound Sounds.』、柴田聡子『ニューポニーテール』、安藤裕子『Merry Andrew』など、約60点以上もの作品がアナログ・レコードで発売される予定。


アナログ・レコードブームもあり、リスナーはぜひチェックしてほしい。

 

続きを読む

[EVENT]Vampillia×戸川純らが出演!いいにおいのするイベント10周年記念、梅田クラブクアトロにて10/16に開催!

関西を中心に行われているアンダーグラウンドイベント「いいにおいのするイベント」が、 今年で10周年を迎えるにあたり、記念イベントを10/16に大阪・梅田のクラブクアトロで開催する。


これまでに、BRAHMAN、toe、envy、BORIS、大友良英、戸川純、あぶらだこ、神聖かまってちゃん、相対性理論、大森靖子、BiS、森は生きているなどの国内アーティストや Thee Oh Sees、Alcest、Ben Frost、JARBOE(ex.SWANS)、Gang Gang Dance、HER SPACE HOLIDAY、pita、Sir Richard Bishop(Sun City Girls)、Atlas Sound 、The Third Eye Foundationなどの国外アーティストなど、ジャンルや地域、世代の垣根を超えて行われてきた本イベント。


大阪では6年ぶりのバンド編成での出演となる world’s end girlfriend & POLTERGEIST ensemble、大阪初披露となる、Vampilliaの演奏で戸川純の曲を歌うVampillia×戸川純の出演が現在決定している。追加出演者も今後発表される。

 

イベントは現在予約受付中で前売り予約の方には10周年記念CDがついてくる予定。詳細はイベントオフィシャルサイトを確認してほしい。



LIVE INFO

【公演】いいにおいのするイベントの10周年

【日時】10月16日(金) OPEN 18:00 START 18:30

【会場】梅田CLUB QUATTRO
【出演】Vampillia
    Vampillia×戸川純
    world’s end girlfriend & POLTERGEIST ensemble
    and more

【料金】ADV ¥3500(+1drink)/DOOR. ¥4000(+1drink)
【特典】※前売りは10周年記念CD付きプライス
【予約】メール予約 info@iinioi.com へ、
    件名「10/16予約」、
    本文に「お名前(カタカナフルネーム)」と「ご希望の枚数」をどうぞ
【詳細】イベントサイト http://iinioi.com/10s-event

 


関連リンク

イベントオフィシャルサイト

続きを読む

北園みなみ、シンリズムに続くか? THE CHARM PARK が新作『A LETTER』を11/4にリリース!MVも公開!

THE CHARM PARK が11月4日に新作『A LETTER』をリリース、オフィシャルサイトにて収録曲の「Holding Hands」のミュージック・ビデオが公開されている。

 

THE CHARM PARKは1987年に生まれたチャームによるユニット。アメリカの音楽大学でギターを専攻しそこで出会ったメンバー4人で2011年11月にソニー・ミュージックよりロックバンドHemenway(ヘメンウェイ)で、メジャーデビューした。その後メンバー間における音楽の方向性の違いなどもあり昨年3月にバンドを解散、その後は theCharmPark として活動、今年5月には自主レーベルより10曲入りの1stアルバム『Reverse & Rebirth』をリリースしている。

 

現在オフィシャルサイトでは上記ミュージック・ビデオのみ公開されており、プロフィールはじめ過去の作品情報なども一切掲載されていないため詳細は不明だが、今回のミュージック・ビデオがタワーレコードのオフィシャルチャンネル上で公開されていることから、タワーレコード内のレーベルでのリリースが想像される。

 

公開された楽曲を聴く限りは北園みなみ、シンリズムに続く2015年のポップマエストロと言ってもいいほどの素質の持ち主ではないかと推察される。

 

2015年のダークホースとして要注目だ。

 

 

 

関連リンク

theCharmPark オフィシャルサイト

theCharmPark Twitter

 

続きを読む

RHEDORIC がユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー! 10/14発売のアルバムからドローンや Gopro など最新機器を使った迫力ある美MVも公開。

RHEDORIC

ヴィジュアル系エモーショナル・ロックバンドの RHEDORIC(レドリック)が、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー、10/14発売のアルバム『Jiggy』から「Guilty」のミュージック・ビデオ(スポット版)を公開した。

 

2011年に結成した彼らは着実にファンを獲得、昨年リリースした10曲入りの1stアルバムが好評で完売したため、昨年のアルバムに未発表曲を含むボーナストラックを3曲追加した2ndプレスを来月10/14にリリースすることになった。

 

公開されたミュージック・ビデオには、巷で話題のドローンやウェアラブルカメラ「Gopro」なども活用、オープニングの床を破壊する迫力あるシーンや、メンバーが演奏する合間を駆けぬける映像など、普段は見ることができない視点でライヴをするメンバーの様子を楽しむことができる。

 

なお今回の映像はショート・バージョンで、フルバージョンを来月改めて公開予定とのこと。

 

アルバムは現在タワーレコードオンラインやHMVオンラインなどで予約受付中とのことなので、ぜひチェックしてほしい。

 

 

 

 

作品情報

作品名:『Jiggy』 

品 番:POCS-1359

発売日:2015.10.14 

価 格:¥2,484 (tax in)

 

<収録曲>
1 Guilty
2 MEET,HE,LIGHT
3 Call my name
4 Clitical
5 MONSTER
6 核壊~Core Break~
7 possibility
8 メランコリック
9 Truth
10 WAKE UP,STAND UP
11 possibility Acoustic Ver.
12 片隅の世界(ボーナストラック)
13 You make(ボーナストラック)



予約受付中

タワーレコードonline
HMV online
Universal Store


RHEDORIC/Jiggy
RHEDORIC/Jiggy

続きを読む

11台ドラムバンドDQSが、9/25のワンマン前にトレイラー映像を公開!

11台ドラムバンド、DQSが自主企画イベント「チャンピオン・カーニバル vol.1」を9月25日(金)に開催するにあたり、トレイラー映像を公開しました。


新宿FACEで行われる本イベントは、当初対バンイベントとして企画されたものの、相手が見つからなかったため、ワンマンライヴに変更された経緯があります。


プロレスや格闘技の興行も行われる会場でのイベントということもあり、通常のライヴハウスとは違った趣向が用意されているとのこと。


リスナー・ファンはぜひチェックしてみてください。




 

 

イベント概要

公演:DQS presents 「チャンピオン・カーニバル vol.1」

日時:2015年9月25日(金) Open: 18:00 / Start: 18:45

会場:新宿FACE 

出演:DQS

料金:前売 4,000円/当日 未定(+1drink)

チケット先行販売:2015年6月27日(土)12:00〜
発売プレイガイド:

・チケットぴあ http://t.pia.jp 0570-02-9999
・ローソンチケット http://l-tike.com 0570-08-4003
・イープラス http://eplus.jp


問い合わせ:ホットスタッフ・プロモーション
03-5720-9999(平日12:00〜18:00) http://www.red-hot.ne.jp/

 

続きを読む

[EVENT]ポプシ、12/5に名古屋で20周年記念イベント開催! ハックルベリーフィンとの記念対談も!

対談を行った Swinging Popsicle とハックルベリーフィン
対談を行った Swinging Popsicle とハックルベリーフィン

大人のためのギターポップバンド、スウィンギング・ポプシクルが、12月5日に名古屋CLUB ROCK'N ROLLにて記念イベント『Add some music to your day』を開催することが明らかになった。

 

これは今年バンド結成20周年を迎える彼らの自主企画イベントで、盟友である岩瀬敬吾、PLECTRUM、ハックルベリーフィンらが参加する。

 

愛称「ポプシ」で知られる彼らは、今年の活動テーマを「リ・コネクト」として、これまでお世話になったアーティストと の交流を深めている。

 

1月1日に「絆」をテーマにした20周年記念特設サイトをオープン後、2月には来年メジャー・デビュー15周年を迎えるハックルベリーフィンと、4月には同じく今年結成20周年を迎えたアドバンテージ・ルーシーと、そして6月にはポプシのメジャー・デビューの立役者となった音楽プロデューサーでもある松岡モトキ率いるB.L.WALTZらとの対バンイベントを重ねながら、音楽を通じてこれまでの感謝の気持ちを伝えてきた。

 

また彼らは20周年特設サイトにおいて12月のイベントにも参加するハックルベリーフィンとのアニバーサリー対談コンテンツも本日公開した。


対談では、二組の出会いから互いのことをどのように思っていたのか、下北沢の音楽シーンについての話など、大変読みごたえのある内容となっているので、忘れずにチェックしておこう。

 

なおメンバーは『LOUD CUT』以来、6年ぶりとなるニューアルバムを制作中で、この冬にはファンに届けるべく取り組んでいるとのこと。

 

アニヴァーサリー・イヤーということもあり、この秋冬の彼らの活動は要注目だ。

 

 


20周年記念イベント概要

公演:CLUB ROCK'N'ROLL 23th ANNIVERSARY!!!『Add some music to your day』

日時:2015年12月5日(土) 開場 18:00/開演 18:30

会場:名古屋 CLUB ROCK'N ROLL 

出演:ノロッストリオ

   PLECTRUM

   ハックルベリーフィン

   Swinging Popsicle

料金:前売 2,800円/当日 3,300円(+1drink)

予約:お名前と枚数を明記の上こちらまでメールを送信ください。後日予約完了メールが届きます。。


 宛先 swingingpopsicle.info@gmail.com



20周年記念アニバーサリー対談

http://www.swinging-popsicle-20th.com/


PLECTRUM
PLECTRUM
ノロッストリオ
ノロッストリオ

続きを読む

特集記事 Meet God Help the Girl -特集『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回の特集は、グラスゴー出身のギターポップバンド、ベル・アンド・セバスチャンのフロントマンであるスチュアート・マードックが監督を務めた映画『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』です。

 

特集では、音楽ジャーナリストでクッキーシーンの編集長でもある伊藤英嗣さんとミュージシャンでゴメス・ザ・ヒットマンの山田稔明さん、スウィンギング・ポプシクルの藤島美音子さん、元オレンジノイズ・ショートカットの杉本清隆さんに、実際に劇場で映画をご覧いただき、感想コメントやこの映画のファンに贈るオススメアルバムをご紹介いただきました。

 

なおこの映画は現在全国で順次公開中です。オフィシャルサイトの劇場情報をチェックしてみてください。

 

 

関連リンク

Meet God Help The Girl -特集『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』

続きを読む

【EVENT】次回POPS Parade は9/23に開催決定!黒沢秀樹、青野りえ&hums、杉本清隆の豪華3組が出演!


【公演】POPS Parade vol.13『Urban Blues Pop Magic』

【日時】2015年9月23日(水・祝日) open 11:20 / start 11:50 お昼のイベントです。

【会場】東京・代官山 晴れたら空に豆まいて http://mameromantic.com/

【出演】黒沢秀樹(uncle-jam/L⇔R)

    杉本清隆(orangenoise shortcut)

    青野りえ&hums

    and more

 

 

関連リンク

POPS Parade vol.13

続きを読む

ベルセバのスチュアート監督作品、映画「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」の記念トークイベントに、音楽ジャーナリストの宇野維正と渋谷系ミュージシャンのSakuが登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ギターポップスファンにはお馴染み、グラスゴー出身のポップスバンド、ベル・アンド・セバスチャン(以下、ベルセバ)のフロントマンであるスチュアート・マードックが監督を務めた映画『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』のトークイベントが、8/21の夜に新宿シネマカリテにて行われた。

 

イベントには映画・音楽ジャーナリストでリアルサウンド映画部主筆である宇野維正(ウノコレマサ)と、渋谷系や洋楽インディー・ポップの影響を受けている若手ミュージシャンのSakuが登壇し、映画に対する想いを熱く語った。

 

日本で初めてベルセバの取材に成功した宇野からは、グラスゴーで4日間スチュアートと共にしたことに触れ、”この映画にはスチュアートの生き方が、主人公のイヴとジェームズに分かれて投影されている。彼は取材でもあまり本音を語らないタイプの人間だったが、この映画を観たら彼の言いたいことがよくわかる”と当時のエピソードを交えて懐かしそうに語った。

 

Sakuは、”ベルセバはギター・ポップに興味を持ったときタワーレコードで働いている先輩に教えてもらった”、”映画の中で69年以降のポップスが衰退しているという話があって、すごくグサグサした”と、出会いのエピソードや映画の感想について、熱っぽく話していた。

 

イベント後半ではSakuが映画の題名にもなっている「GOD HELP THE GIRL」のカヴァー演奏を披露。ほぼ満員となった観客を前に、アコースティック・ギターで憧れのミュージシャンの歌を弾き語るSakuは、緊張気味ではあったもののどこか嬉しそうであった。

 

このイベントの様子はタワーレコードのストリーミング・メディア「タワレボ」にて、8/24(月)22時より配信予定とのこと。惜しくも会場に来られなかったファンはそちらをぜひチェックしてほしい。

 

なお本映画は8/1から新宿シネマカリテを皮切りに全国で順次公開中だ。ベルセバファン、ギター・ポップスファンにとっては大変魅力的な映画である。ぜひオフィシャルサイトの劇場情報をチェックしてほしい。

 

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール オリジナル・サウンドトラック

2015年7月22日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

松本 隆 作詞活動45周年記念ライヴに、「はっぴいえんど」や「ナイアガラ」他レジェンドアーティストが集結!

日本を代表するヒットメーカー・作詞家である松本隆の45周年を記念したライヴイベント『松本 隆 作詞活動45周年記念オフィシャル・プロジェクト 「風街レジェンド2015」』が、8/21(金)に東京国際フォーラムAで盛大に開催された。

 

オープニングを飾ったのは、日本語ロックの礎、はっぴいえんどのメンバー、松本隆、細野晴臣、鈴木茂による「夏なんです」。細野が”おじいちゃんのはっぴいえんどです”と会場を笑わせると、松本隆も”ドラムのブランクは40年”とさらに笑いを誘う。

 

鈴木茂がメインヴォーカルを務めた「花いちもんめ」を披露した後、”惜しい仲間を失いました。3人で相談して佐野元春さんに代わりに歌ってもらうことにしました”と、「はいからはくち」で亡き大瀧詠一のパートを佐野元春が熱唱、松本も華麗なドラムソロを聴かせた。このメンバーが集結するのは99年に行われた松本の30周年記念ライヴ以来、 16年ぶりとなる。

そうそうたるアーティスト陣の中で異彩を放ったのは、イモ欽トリオ。なつかしの学生服姿で登場し、”35年、これで食べてます”と会場を笑わせた。


大瀧詠一楽曲のコーナーでは、杉真理、伊藤銀次、佐野元春のナイアガラメンバーが一堂に会し「A面で恋をして」を歌い、続けて鈴木雅之が「冬のリヴィエラ」で会場を沸かせると、矢野顕子がアグネス・チャンの曲を、吉田美奈子が松田聖子の曲などをカヴァー。「ルビーの指輪」で本編のトリを飾った寺尾聰は、バンドメンバーと楽しげにパフォーマンスし、和やかな雰囲気を演出した。

最後に松本は、”この人(細野)と高校を卒業した春休みに出会ったのがすべてのはじまり。最近歌が上手くなりはじめた鈴木茂は、やっぱり天才だと思う”とメンバーを讃え、”たくさんの歌手の人たちに、いい歌をうたってもらって作品を残すことができました。感謝しています”と感慨深げに述べ、記念すべきライヴの初日の幕が閉じた。

 

本日8/22(土)も、一部メンバーを変更しライヴは行われ、2日間で延べ1万人を動員予定。

 

 

 

松本 隆 作詞活動45周年記念オフィシャル・プロジェクト

「風街レジェンド2015」

日時:2015年8月21日(金)開場18:00/開演19:00

   2015年8月22日(土)開場16:00/開演17:00

会場:東京国際フォーラム ホールA

出演:松本隆、細野晴臣、鈴木茂 (以下50音順)石川ひとみ、伊藤銀次、稲垣潤一、イモ欽トリオ、 EPO、太田裕美、大橋純子、小坂忠、斉藤由貴、佐野元春、杉真理、鈴木雅之(21日のみ)、寺尾聰、中川翔子、早見優、原田真二、水谷豊(22日のみ)、南佳孝、美勇士、安田成美(22日のみ)、矢野顕子(21日のみ)、山下久美子 吉田美奈子

 

―風街ばんど―

井上鑑(音楽監督・Keyboards)/松原正樹(Guitar)/今剛(Guitar) /吉川忠英(A.Guitar)/高水健司(Bass)/林立夫(Drums)/山木秀夫(Drums)/三沢またろう(Percussion)/比山貴咏史(Chorus) /佐々木久美(Chorus・Organ)/藤田真由美(Chorus)/山本拓夫(Woodwinds) /金原千恵子(Violin)/笠原あやの(Cello)


VARIOUS ARTISTS

松本隆 作詞活動四十五周年トリビュート 「風街であひませう」

2015年6月24日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

嶺川貴子とダスティン・ウォングが、サウンド・クラウドにて新曲となる「Suisho No Iseki」を公開。ライヴも続々決定!

嶺川貴子とダスティン・ウォングが、サウンド・クラウドにてオーガニックなインストゥルメンタルの新曲「Suisho No Iseki」を公開した。

 

二人は11年に出会ったのちに意気投合し共作をスタート、13年にはデビュー・アルバム『TOROPICAL CIRCLE』を、14年にはセカンド・アルバム『SAVAGE IMAGINATION』をリリースし、北米ツアーも成功させるなど、精力的に活動しているアーティストだ。

 

9月以降も続々とライヴを予定しているとのことなので、詳しくはオフィシャルサイトをチェックしよう。

 



ライヴインフォメーション

 

2015.09.10 

クウチュウ戦presents 「クウヂュウの戦~ikusa~Vol.1」

東京 新宿MARZ

 

2015.09.12

嶺川貴子 & Dustin Wong 仙台公演 2015

仙台 パンゲア仙台

 

2015.10.16

嶺川貴子 & Dustin Wong 神戸公演 2015

神戸 旧グッゲンハイム邸

 

 

Dustin Wong and Takako Minekawa

Savage Imagination

2014年8月27日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

[Release]ウルフルズが13枚目となるアルバム『ボンツビワイワイ』を9/9にリリース、収録曲「ロッキン50肩ブギウギックリ腰」のMVを本日公開!

ウルフルズが、13枚目となるニューアルバム『ボンツビワイワイ』を9/9にリリース、収録曲である「ロッキン50肩ブギウギックリ腰」のミュージック・ビデオを本日オフィシャルサイトにて公開した。

 

この曲はテレビ東京の「僕らプレイボーイズ 熟年探偵社」主題歌にも起用されているミディアムテンポのナンバーで、歳を経るごとに出てくる身体の悩みをトータス松本が面白く表現した歌となっており、一定の年齢層の方には特に共感しやすいものになっている。


MVではメンバー含むダンサーが同じ格好をしたダンスを愉快かつ個性的に表現しており、見ているだけでも楽しい気分にさせてくれる内容だ。


なお監督は「ガッツだぜ!!」などこれまでウルフルズの作品を多数制作している竹内鉄郎氏が手がけている。

 

 

作品情報

ウルフルズ『ボンツビワイワイ
発売日:2015年9月9日(水) 価格:2,700円+税

 

<収録曲>

01. ボンツビワイワイ

  ※映画『探検隊の栄光』主題歌
02. ロッキン50肩ブギウギックリ腰

  ※テレビ東京「僕らプレイボーイズ熟年探偵社」主題歌
03. チャリダー

  ※NHK BS1「チャリダー★」テーマ
04. クラッター
05. チークタイム
06. スポーティパーティ
07. テクテク

  ※テレビ朝日「モーニングバード」テーマ
08. ステキだね
09. 愛すれば
10. ウルフルシャッフル

 

ウルフルズ

ボンツビワイワイ

2015年9月9日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

[Release]コーネリアスが新曲や新録も多数含んだ企画コンセプトアルバム『Constellations Of Music』を8/19にリリース!

コーネリアスが、ニューアルバム『Constellations Of Music』を本日8/19にリリースした。

 

本作はコーネリアスである小山田圭吾の新曲「Holiday Hymn」、「Tokyo Twilight」をはじめ、近年手がけた様々な共作、リミックス作品などを収録したコンセプト・アルバム。

 

サカナクション「Music」のリミックスや salyu × salyuの「May You Always」の新録など、本アルバム向けに新たにレコーディングし直された楽曲も多いほか、これまで配信やアナログのみのリリースで、初CD化された曲もあり、企画編集盤と言いながらその内容は新作と言っても過言ではないほどの内容に仕上がっている。

 

なおコーネリアスではないが、直近小山田は今週末8月23日(日)に東京・夢の島公園陸上競技場にて開催される音楽フェス「ワールド・ハピネス2015」にMETA FIVEのメンバーとして出演を予定している。

 

 



作品情報

CORNELIUS『Constellations Of Music』
発売日:2015年8月19日(水) 価格:2,700円

 

<収録曲>

01. 大野由美子 / Escalator Step ※

02. 坂本慎太郎 feat. Fuko Nakamura

  /幽霊の気分で(Cornelius Mix)

03. The Bird And The Bee and Cornelius

  / Heart Throbs And Apple Seeds

04. salyu × salyu / Hammond Song

05. Cornelius / Holiday Hymn ※

06. Korallreven / Try Anything Once (with Cornelius)

07. Cornelius / Night People

08. Penguin Cafe / Solaris (Cornelius Mix)

09. Gotye / Eyes Wide Open (Cornelius Remix)

10. Plastic Sex / The End

11. サカナクション / Music (Cornelius Remix)

12. Cornelius / Tokyo Twilight ※

13. salyu x salyu / May You Always ※


※は新録

 

CORNELIUS

Constellations Of Music

2015年8月19日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

[EVENT]沖井礼二(TWEEDEES)と北方勝利(ROUND TABLE)が16年ぶりの対バンライヴを10/21に開催!先行予約は8/17(月)18時まで。

元シンバルズで現在は音楽プロデューサーとして、また清浦夏美とのユニットTWEEDEESとしても活動している沖井礼二と、花澤香菜のプロデュースをはじめ、アキシブ系と呼ばれる音楽シーンを築いているラウンド・テーブルの北方勝利が、16年ぶりに対バンライヴで共演することが決定した。

 

90年代後半よりバンドマン同士としての交流が続く二人は、バンド活動の傍ら各々がプロデューサーとしても活動、近年では北川がプロデュースした声優花澤香菜のアルバム作品に沖井も楽曲提供するなど、様々なかたちで親交がある。

 

今回は沖井のバンドTWEEDEESの企画に参加するかたちで対バンが実現、イベントでは二組のライヴのほか、シークレットゲストや特別企画なども検討中とのこと。

 

チケットは現在イー・プラスにて8/17(月)18時まで先行販売を受付けている。

 

 

 

イベント情報


公演:Victoria’s Circus vol.1
日時:2015年10月21日(水)OPEN 18:30/START  19:30

場所:東京・渋谷TSUTAYA O-WEST

出演:TWEEDEES/北川勝利(ROUND TABLE)
料金:前売り4000円、当日4500円(共にドリンク代別途)

チケット先行販売(8/8(土)12:00〜8/17(月)18:00)
イープラス先行受付:http://eplus.jp/victorias-c/

 


一般発売(8/29(土)~)

e+:http://eplus.jp/victorias-c/

チケットぴあ:http://t.pia.jp/  (Pコード:273-439)
ローソンチケット:http://l-tike.com/  (Lコード:71987)
TSUTAYA O-WEST店頭


お問い合わせ:TSUTAYA O-EAST 03-5458-4681
TWEEDEES/The Sound Sounds.
TWEEDEES/The Sound Sounds.

TWEEDEES

The Sound Sounds.

2015年3月18日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

[Release]常盤ゆう&なかまきこによるマジカル・ラップ・ユニット、ぱいなっぷるくらぶが1stアルバム『BANANA』を8/19にリリース!

常盤ゆう(risette/you & me together)となかまきこ(ex.トルネード竜巻)によるマジカル・ラップ・ユニット、ぱいなっぷるくらぶが、1stアルバム『BANANA』を8/19にリリースする。

 

普段はギター・ポップやネオアコ系のイメージが強い彼女たち。実は常盤が電気グルーヴの影響を強く受けているなどそのバックグラウンドは多岐に渡っている。ぱいなっぷるくらぶでは、ノリノリのシンセサウンドに合わせてラップも歌う彼女たちの新しい側面を見ることができる。

 

アルバムにはメロディが気持ちいい「finderrr」やダンサンブルなディスコ・チューンの「WoAiNi」、沖縄民謡をポップにアレンジした「唐船Dooooooi!!!!!!」など、12曲の多様なポップ・ソングを収録しており、主なトラックメイカーとして新城賢一(SUBMARINE)が参加している。ジャケットデザインは週刊ジョージアなどでも連載を持っている漫画家のつるけんたろうが手掛けている。

 

またこの秋にはレコ発イベントも予定しているとのことなので、ファンは楽しみにしておこう。



続きを読む

[EVENT]大瀧詠一やティン・パン・アレーらをリスペクトしている Sir Oriental Orchestra が8/14にレコ発イベントを開催! ミスター・シティ・ポップのかせきさいだぁ&ハグトーンズも出演!

季節を旅する小楽団と名乗るポップスバンドのSir Oriental Orchestra が今週14日金曜日に、新代田FEVERにてレコ発イベント『Sir Oriental Orchestra presents"タイムカプセルvol.2"』を開催する。


同イベントは彼らが6月にリリースしたニューアルバム『天然関係』を記念したもので、対バンには、ミスター・シティ・ポップと呼ばれるかせきさいだぁ&ハグトーンズや ayU tokiO など豪華アーティストが出演するとのこと。


東京インディーポップシーンの早耳リスナーの間で話題の彼らは、大瀧詠一やティン・パン・アレー、シュガー・ベイブらを敬愛するシティ・ポップバンドで、70年以降のニュー・ミュージックや90年代のJ-POPの影響を多分に受けている。当日はぜひ彼らの音楽を体験して欲しい。


 

 

イベント情報


Sir Oriental Orchestra presents"タイムカプセルvol.2"
日時:2015年8月14日(金)open: 18:30 / start: 19:00

会場:新代田FEVER

出演:[Live] ayU tokiO / かせきさいだぁ&ハグトーンズ

      カネコアヤノ / Sir Oriental Orchestra
   [DJ]矢島和義(COCONUTS DISK) / DEATH MIX

料金:前売 2500円 /  当日 2800円(+1drink)

予約:特設サイトにて http://sir-timecapsule2.tumblr.com/

 

HARCO Lamp&Stool

Sir Oriental Orchestra

天然関係

2015年6月24日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

[Release]カジヒデキプロデュース。アニエスなど企業とのコラボも多数行ってきたSHOKOが『A Love Letter to London』を10月7日にメジャー・リリース、新曲のMV「Hope and Anchor」も公開!

イラストレーターで、アニエス・ベーやケイト・スペード、資生堂ザ・ギンザをはじめ様々な企業の広告やアートワーク、コラボレーションを手掛けてきたアーティストであるSHOKOが、メジャー・デビューアルバム『A Love Letter to London』をエイベックスから10月7日にリリース、今回新曲のミュージック・ビデオ「Hope and Anchor」が公開された。

 

新作はミディアム・テンポのまったりとした心地よいグルーヴを感じさせるポップスで、スウェーディッシュ・ポップスやカフェ・アプレミディシリーズの音楽が好きなリスナーには特にオススメとなる作品だ。

 

これまでに音楽作品としてはアルバム『When the sun will rise』や7インチアナログ「London my town」をリリースしているが、今回メジャーに舞台を移してのリリースとなった。プロデュースは、SHOKOの夫でミュージシャンでもあるカジヒデキが担当している。

 

またSHOKOは作家としての顔も持ち、10月9日に待望の新刊となるロンドンブック『SHOKOのロンドンファッション・スタイルブック』もDU BOOKSより刊行予定。

 

この夏に公開された映画ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールの影響もあり、インディー・ポップに再び注目が集まる中、彼女の作品がどのようにリスナーに迎えられるか楽しみである。

 

 

 

関連リンク

SHOKO オフィシャルサイト

 

続きを読む

[EVENT]Mステにも出演した話題の中高生ヴォーカルユニット Little Glee Monster が8/23に開催される「nanaフェス」に出演!

音楽投稿・コミュニティアプリ「nana」を提供する株式会社nana music主催のリアルイベント『みんなでつくる音楽祭 nanaフェス(以下nanaフェス)』に、圧倒的な歌唱力で話題のLittle Glee Monsterが参加する。

 

中高生ヴォーカル・ユニットの Little Glee Monster が今回参加するのは、nanaフェスのメインステージ。今年10月に公開予定のアカペラ映画『ピッチ・パーフェクト2』とのコラボステージで、映画の挿入歌である「Cups」を披露する予定。

 

Little Glee Monster は以前にもnanaアプリ上で行われた「『ピッチ・パーフェクト』ボーカル選手権」にて応援動画を提供するなど、nanaアプリのユーザーにとっても親しみのある存在だった。

 

100万人以上のユーザーが利用するスマホアプリの「nana」は、スマホで簡単に歌や楽器演奏を録音・投稿までできるサービスで、ユーザー同士でコメントをつけたり、作った曲にさらに重ね録りができるなど、手軽に音楽を介したコミュニケーションが楽しめるアプリ。

 

イベントには、ニコニコ動画などでも大人気歌い手の「コゲ犬」「あやぽんず」らも参戦するので、彼らのファンはもちろんのこと、誰もが気軽に「参加」できる新しいタイプのフェスとしてぜひ足を運んでみてほしい。

 

 

クリックすると拡大されます
クリックすると拡大されます

《Little Glee Monster プロフィール》

“研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残す…”
最強の歌少女たちが全国から集まって結成された、平均年齢16歳の女子中高生ヴォーカルユニット。2014年10月のデビュー前より大型夏フェスでの歌唱や、多数の著名アーティストとの共演を果たす。
7月15日には代々木ゼミナールCMソング「人生は一度きり」と、テレビアニメ「ポケットモンスター XY」エンディングテーマとなった「ガオガオ・オールスター」がダブルAサイドとなった3rdシングルを発売。「人生は一度きり」でミュージックステーション初出演を果たす。また9月にはドラマ「表参道高校合唱部」の主題歌に抜擢された「好きだ。」でシングルCDをリリースを予定。同時期から日本全国13か所のワンマンツアーも開催する。

 

オフィシャルサイト:http://www.littlegleemonster.com/
ツイッター:https://twitter.com/LittleGleeMonst
フェイスブック:https://www.facebook.com/LittleGleeMonster


続きを読む

[Release]初ライヴがブリュッセル、ヨーロッパで活動している女性アーティストARAYAが、3rdシングル「Illusion」を8月8日に配信リリース!

「18禁の女王」を意味する新矢ゆみによる音楽プロジェクト、ARAYAが3rdシングル「Illusion」を本日配信リリースした。

 

ARAYAは昨年より活動をスタートした女性アーティストで、現在はヨーロッパを中心に活動している。これまでに愛と殺意をテーマにした1stシングル「Chu...」、侍ロックをテーマにした2ndシングル「SAKURA VIOLET」と2枚のシングルをリリースしているほか、今年3月14日~15日にベルギーの首都ブリュッセルで開催され、6万人を動員したアジアン・ポップカルチャーフェスティバル『Made In Asia 2015』でメインアーティストとしてライヴを行うなど、最初から世界を見据えているところが興味深い。

 

今回の3rdシングル「Illusion」は夏をテーマにした爽快感溢れるアッパー・チューン。力強いARAYAの歌が心地よいサウンドに乗せて、前2作とは違った作品に仕上がっている。

 

iTUNESはじめ主要配信サイトでのダウンロード販売のほか、現在オフィシャルサイトではCDの予約を受け付けており、こちらでは特典としてミュージック・ビデオが収録されたDVDがついてくるとのこと。

 

現在日本でのライヴの予定はなく、来年春にヨーロッパでのツアーを予定しているARAYA、今後の活動がとても楽しみなアーティストである。

 

 

作品情報

ARAYA 3rdシングル「Illusion」
発売日:2015年8月8日(土) 

価格:配信/各250円+税、CD+DVD/1,700円+税

 

<iTUNES配信>

1.Illusion
2.Like the Summer
3.OUR FATE

 

<収録曲>

【CD】
1.Illusion
2.Like the Summer
3.OUR FATE

【DVD】
1.Illusion(Music Clip)
2.OUR FATE(Music Clip)

 

「CD+DVD」はオフィシャルサイトにで予約受付中!

 

 

ARAYA /Illusion
ARAYA /Illusion

2015年8月8日リリース

iTUNES商品ページ


続きを読む

[Release]強度ある美メロを持つ、正統派ヘヴィメタルバンド、SCREAMING SYMPHONYが2ndアルバム『211850 – To the place for one -』をリリース、MVも公開中!

ヘヴィメタルのヴォーカリスト久世敦史率いるSCREAMING SYMPHONY(スクリーミングシンフォニー)が7年ぶり2枚目のフルアルバム『211850 – To the place for one -』を7月8日にリリースされた。アルバムはディスク・ユニオンなどで取り扱っている。

 

バンドの中心人物である久世をはじめとしてメジャー・インディーズとシーンを問わず現在注目のアーティストを輩出しているバンドのSCREAMING SYMPHONY。

 

奇を衒わないクラシカルで重厚なメタルサウンド、特にサビの美しいメロディと熱いギターのリフが特徴だ。

 

メンバーによれば前作より7年の月日が流れる中で、「決別」「邂逅」「再生」「激動」を潜り抜けて一つの場所へと回帰する想いで、ストイックに生み出した作品とのこと。本アルバムではレコーディングからミックスまですべての作業をメンバーの和田高志が手掛けている。

 

また3曲目に収録された「struggle in vain」のミュージック・ビデオも公開されており、下記で紹介しているのでぜひチェックしてほしい。

 


 

 

作品情報

SCREAMING SYMPHONY『211850 – To the place for one - “トゥーダブルワンエイトフィフティ”』
発売日:2015年7月8日(水) 価格:2,300円

 

<収録曲>

1. 211850

2. final rebellion

3. struggle in vain

4. mother

5. destiny for

6. last words

7. dilemma

8. End of the road

SCREAMING SYMPHONY/211850 – To the place for one -
SCREAMING SYMPHONY/211850 – To the place for one -

2015年7月8日リリース

SCREAMING SYMPHONY(スクリーミングシンフォニー)クリックすると拡大されます
SCREAMING SYMPHONY(スクリーミングシンフォニー)クリックすると拡大されます

続きを読む

[Release]東京インディーズシーンで注目のLUCKY TAPES がデビューアルバム『THE SHOW』を8月5日にリリース!9/11には渋谷WWWでワンマンも!

高橋海(ヴォーカル/キーボード)、田口恵人(ベース)、濱田翼(ドラム)、高橋健介(ギター/シンセ)の4人によるシティ・ポップスバンドのLUCKY TAPESが、待望のデビュー・アルバム『THE SHOW』を8月5日にリリースする。

 

今年4月にリリースされた公式デビュー・シングル「Touch!」が、発売前にレーベルの在庫が完売し、渋谷O-NESTにて開催されたレコ発ライブもソールドアウトする等、新人ながら異例の売れ行きを見せている彼ら。

 

バンド結成後すぐにORGE YOU ASSHOLEやシャムキャッツ、森は生きているらとも共演したことで注目を浴びたこともあり、東京インディーズシーンにて早くも頭角をあらわしている。

 

シングル「Touch!」に続き、ceroの最新作『Obscure Ride』も手掛ける得能直也氏をエンジニアに迎えたこともポイントだ。

 

アルバムのトレーラー映像も公開されているので、ファンはぜひチェックして欲しい。なお9月11日には、最近の若手インディーズバンドの登竜門となっている渋谷WWWでのワンマンライヴも決定している。

 

 

 

作品情報

LUCKY TAPES『THE SHOW』
発売日:2015年8月5日(水) 価格:2,000円+税

 

<収録曲>

1. All Because Of You

2. 揺れるドレス

3. Touch! (album version)

4. 平和と魔法

5. Peace and Magic (album version)

6. Friday Night

7. 夜が明けたら

8. Gun

 

LUCKY TAPES/THE SHOW
LUCKY TAPES/THE SHOW

2015年8月5日リリース

Amazon商品ページ

LUCKY TAPES
LUCKY TAPES

続きを読む

[Release]アルパカ・スポーツなど海外インディーバンドらとの共演で話題の OLD LACY BEDが、セカンド・ミニアルバム『SHE DAYDREAMS』を8月5日にリリース!

名古屋発のインディーポップバンドのOLD LACY BEDが待望のセカンド・ミニアルバム『SHE DAYDREAMS』を8月5日にリリースする。

 

OLD LACY BED はLa Sera や、Alpaca Sports、Summer Twinsなど、様々な海外インディーバンドとの共演や、シアトルの人気ガールズバンドLA LUZとのダブルネームによる7インチをリリースするなど、ワールド・ワイドな活動で注目を集める4人組のガールズバンド。

 

U.S.インディーポップに通じるギターサウンドをはじめ、コーラスワークやノスタルジックなヴォーカルが特徴で、昨年のデビュー・ミニアルバム以降早耳リスナーの間で話題を集めていた。

 

前作から一年の時を経て届けられた五曲入りの本作品は、バンドの持つドリーミーな世界観をストレートに表現している。タイトルの『SHE DAYDREAMS』はもちろん、そのこだわりはメンバー自身の手によるハンドメイドのアートワークや歌詞カードにまで及んでいる。

 

またYoutubeではアルバム収録曲の「Hold Your Dreams」のミュージック・ビデオも公開されている。

 

 

 

作品情報

OLD LACY BED(オールド・レイシー・ベッド)『SHE DAYDREAMS(シー・デイドリームス)』
発売日:2015年8月5日(水) 価格:1,500円+税

 

<収録曲>

1. Light Blue

2. Home Alone

3. Wistaria

4. Marble

5. Hold Your Dreams

 

OLD LACY BED/SHE DAYDREAMS
OLD LACY BED/SHE DAYDREAMS

2015年8月5日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

[EVENT]歌える!弾ける!盛り上がれる!ユーザー参加型の音楽フェス「みんなで作る音楽祭 nanaフェス」が8/23に品川プリンスステラボールにて開催!

音楽コミュニティアプリ「nana」を提供する株式会社nana musicが、2015年8月23日(日)に品川プリンス ステラボールにて大規模リアルイベント『みんなでつくる音楽祭 nanaフェス』を開催する。

 

100万人以上のユーザーが利用するスマホアプリの「nana」は、スマホで簡単に歌や楽器演奏を録音・投稿までできるサービスで、ユーザー同士でコメントをつけたり、作った曲にさらに重ね録りができるなど、手軽に音楽を介したコミュニケーションが楽しめるアプリ。今回の「nanaフェス」では、そんな実際に参加・体験できるサービスの特長を踏まえた「カラオケによるのど自慢大会」「参加者同士で誰もが楽しめるセッション」「アカペラによる合唱体験」、そして1,500通もの応募の中から選ばれたnanaユーザーで結成されたバンドによるライヴ演奏など、音楽を楽しむ企画が満載となっている。

 

イベントには大人気歌い手の「コゲ犬」「あやぽんず」らも参戦するとのこと。気軽に参加できる新しいタイプの音楽フェスをぜひチェックして欲しい。

 

続きを読む

特集記事 ブルーバッジレーベル15周年記念インタヴュー

今回の特集はインディー・ギターポップ・レーベル「bluebadge」のレーベルオーナー、ヒグマトシユキさんへのインタヴューです。

 

今年7月で15周年を迎えるブルーバッジレーベルは、もともとカセット・テープのコンピレーションからスタートし、その後数枚のコンピレーションCDを出した後、「スパゲッティ・バビューン!」や「ザ・キャラウェイ」などベテランのギターポップバンドの新作も手掛けるようになりました。

 

もともと「会社と自宅の往復だけの生活が嫌だった」ことから何かやりたいと思って、はじまった個人レーベルがギターポップ界隈において果たしてきた役割は大きいと思います。

 

今回の取材ではこれまでのレーベルの歩みをはじめ、インターネット台頭時代における個人レーベル論、好きなことをやるダブル・ワークという働き方など多岐に渡る視点でお話いただきました。

 

明日7/18のアニバーサリーイベント目前に本音を語ります。

 

 

 

関連リンク

ブルーバッジレーベル15周年記念インタヴュー

 

続きを読む

[Release]ZEPPET STOREの五味誠をプロデューサーに迎えたドリーム・ポップ・シューゲイザーバンド cattle がファーストミニアルバム『Somehow hear songs.』を7/8にリリース!

ドリーム・ポップ・シューゲイザーバンドのcattleが、ファーストミニアルバム『Somehow hear songs.』を7/8にリリースする。

 

岩井俊二監督の映画「リリイ・シュシュのすべて」に登場する架空のライヴハウス「キャトル」からバンド名を付けた「cattle」。

 

本作品は女性ヴォーカルが歌う儚さのあるメロディー、My Bloody Valentineを彷彿とさせるノイズ・ギター、さらには初期PAINS OF BEING PURE AT HEARTの様に弾けるほどのポップ感を特徴とする。

 

プロデューサーにはZEPPET STOREの五味誠を迎えた意欲的な作品。今後U.S.シアトルのJIGSAW RECORDSからリリースを控え海外での活動も予定しているとのこと。

上記Youtube映像のほか、オフィシャルサイトでフル試聴もできるので、特にシューゲイザーファンはチェックして欲しい。

 

 

作品情報

cattle(キャトル)『Somehow hear songs.(サムハウヒアーソングス.)』
発売日:2015年7月8日(水) 品番:ZCST-028 価格:1,500円+税

 

<収録曲>
1. Somehow hear
2. Bit and little
3. Fluff
4. Amy
5. Blue star
6. Birth

 

 

関連リンク

オフィシャルサイト

 

続きを読む

[Release]藤岡みなみ&ザ・モローンズが前作から4ヶ月で2ndミニアルバム『S.N.S.』をリリース、8/24にはワンマンライヴも!

タレントで作家でもある藤岡みなみ率いるスリーピース・ポップスバンド、藤岡みなみ&ザ・モローンズが今月29日に2ndミニアルバム『S.N.S.』をリリースする。

 

今年3月に発売された1stミニアルバム『はじき』がタワーレコードの店員が選ぶ「タワレコメン」にも選ばれたこともあって早耳リスナーの間でも話題になった彼ら。札幌、東京、大阪で開催されたレコ発ワンマンライヴも大盛況だった。

 

前作から僅か4ヶ月でのリリースとなる本作品。前作が「放課後のセンチメンタル」をテーマにしていたことに対し、今作は「2015年のセンチメンタル」をテーマとし、AOR、ラップ、ジャズロック、シティポップスなど幅広い音楽ジャンルを取り入れながらも、あくまで彼らなりのポップネスを追求することで、独自のポップバンドとしての立場を確立するような内容になっている。ジャケットは京都在住の美術作家、大槻香奈が担当。また、8月には渋谷O-WESTでのワンマンライヴも決定している。Shiggy Jr.、Awesome City Clubと並んで今年要注目の若手ポップスバンドの一つである。

 

 

 

 

<作品情報>

藤岡みなみ&ザ・モローンズ2ndミニアルバム『S.N.S』

2015年7月29日(水) リリース

 

【収録曲】

ウインクキラー

ド忘れ in the night

それでそれで?

10万年

世界の名前 を予定

 

 

 

<LIVE>

藤岡みなみ&ザ・モローンズワンマンライブ

『2015年・予感』

日時:2015年8月24日(月)OPEN: 18:30 / START: 19:00

会場:渋谷O-WEST

料金:3,000円(+1drink)

ローチケ77559 ぴあ262-112

eプラス http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002154301P0050001P006001P0030001

※先着で藤岡みなみ自主制作マガジン配布

 

 

 

関連リンク

藤岡みなみ&ザ・モローンズオフィシャルサイト

藤岡みなみ&ザ・モローンズ/S.N.S.
藤岡みなみ&ザ・モローンズ/S.N.S.
藤岡みなみ&ザ・モローンズ
藤岡みなみ&ザ・モローンズ

続きを読む

[LIVE]いよいよ明日28日、risetteとchocolatreがスプリットツアーの最終公演を3年越しに実現!


今年で結成20周年を迎えるギターポップスバンド risette(リゼット)とピアノポップスバンドchocolatre(ショコラトル)が記念のツーマンイベント『risette×chocolatre Co-sound Tour! '15』を明日28日に行われる。


これは2012年に大阪・名古屋で開催されたスプリットツアーの最終公演となるもので、メンバーのスケジュールの都合などで延期されていたのだが、3年経ち満を持して開催される運びとなった。このスプリット・ツアーで二組による共作の新曲も制作されるなどメンバー同士の交流も深い二組だけに、どんなステージが繰り広げられるのか楽しみである。


会場は東京・原宿ストロボカフェで、お昼の行われる。既にイープラスの予約はソールドアウトしているが、メール予約や当日券もあるそうなので、興味あるかたは会場に問い合わせてみてはいかがだろうか?




『risette×chocolatre Co-sound Tour! '15』

日時:2015年6月28日(日) 12:30開場/13:00開演

会場:東京・原宿ストロボカフェ

出演:risette / chocolatre
料金:前売3,000円 / 当日3,500円+1drink

 

 

 

関連リンク

risette オフィシャルサイト

chocolatre オフィシャルサイト

原宿ストロボカフェ

続きを読む

[EVENT]今年結成20周年を迎えるクラムボンが「OTODAMA'15〜音泉魂〜」に出演!

今年で結成20周年を迎えるクラムボンが、大阪・泉大津フェニックスにて開催されるフェスイベント「OTODAMA'15〜音泉魂〜」に参加することが発表された。


今年のイベントでは、フィッシュマンズを中心とした初日(9月5日)の「闘魂編」と、若手バンドを中心とした2日目(9月6日)「俺達の時代編」があり、クラムボンは初日の「闘魂編」に参加する。


オフィシャルサイトによれば、フィッシュマンズ佐藤伸治が愛した『猪木イズム』、そして長州力がジャンボ鶴田・藤波辰巳・天龍源一郎に発した名言を今の音楽業界になぞらえ、"プロレスバカ"ならぬ"ロックバカ"精神で挑みますとのこと。


共演は今年大注目のシティポップスの新星のシンリズムはじめ、フィッシュマンズ、赤犬、Analogfish、clammbon、SCOOBIE DO、TK(凛として時雨)、東京スカパラダイスオーケストラ、ハナレグミ、bonobos、Polaris、METAFIVE、真心ブラザーズ、 YOUR SONG IS GOOD、レキシ。


毎年大人気のイベントだけに早目にチケットを買ったほうがよさそうだ。

 

 


関連リンク

クラムボン オフィシャルサイト

OTODAMA'15〜音泉魂〜 オフィシャルサイト

続きを読む

[LIVE]wafflesが自主企画イベント『紅茶唄』を本日開催!PETROSを迎えたツーマン!

waffles
waffles

東京を中心に活動している男女混成ポップスバンドの waffles が自主企画イベント『紅茶唄』”Night Color Palette”を本日開催する。


『紅茶唄』は彼らのイベントのシリーズタイトルで、ワンマンや今回のような対バンイベントなどに使われている。


今回は the indigo のタオカミキが昨年新しく始めたユニット「PETROS」を迎えてのツーマンライヴで、原宿ストロボカフェにて行われる。waffles はフルバンドセットで、いつもより多くの曲を披露するとのこと。


耳馴染みのよいメロディーと歌が魅力の彼ら、お時間ある方はぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。




waffles presents『紅茶唄』”Night Color Palette”

日時:2015年6月21日(日) 18:30開場/19:00開演

会場:東京・原宿ストロボカフェ

出演:waffles / PETROS
料金:前売2,500円 / 当日3,000円+1drink




関連リンク

wafflesオフィシャルサイト

原宿ストロボカフェ

続きを読む

Shiggy Jr.と下北沢mona recordsおんがく食堂によるコラボカフェ「Shiggy Jr.カフェ」が本日オープン!

6月24日にメジャーデビューする注目のポップスバンドShiggy Jr.と下北沢mona records 音楽食堂によるコラボレーションカフェ「Shiggy Jr.カフェ」が、本日より期間限定でオープンした。

 

これは昨年夏に2ndミニアルバム『LISTEN TO THE MUSIC』がリリースされた際に行われた限定カフェで、今回で2回目となる。今回はメジャーデビューシングル「サマータイムラブ」リリース記念として開催するとのことだ。

 

期間中店内はShiggy Jr.一色になっており、「しぎじゅにさんパンケーキ」「baby I love クリームソーダ」「Shiggy Jr. is not a child!!カクテル」「サマータイム♡ナポリタン」「サマータイム♡かき氷」といったスペシャルメニューのほかに、ミュージックビデオの上映やオフショット写真の展示、グッズの販売なども行われるとのこと。

 

彼らはもともと下北沢mona recordsのオーディションによって世に出てきたバンドということもあってか、本企画からはメジャーデビューが決まっても古巣を愛するメンバーの気持ちを伺い知ることができる。

 

メジャーデビューと合わせてファンはぜひチェックしてほしい。

 

 

サマータイムラブ
サマータイムラブ

Shiggy Jr.

サマータイムラブ

2015年6月24日リリース

Amazon商品ページ


Shiggy Jr.カフェ

【期間】6月20日(土)~7月15日(水)12:00(土日のみ11:30)〜24:00
【会場】下北沢mona records 2F おんがく食堂 http://www.mona-records.com/

     




関連リンク

Shiggy Jr.オフィシャルサイト

 

続きを読む

前作から4ヶ月、藤岡みなみ&ザ・モローンズが早くもセカンドミニアルバム『S.N.S.』を7月29日にリリース!

藤岡みなみ&ザ・モローンズ
藤岡みなみ&ザ・モローンズ

タレントで作家の藤岡みなみとキーボディストの諸岡、ギタリストのネロによるスリー・ピースバンドの藤岡みなみ&ザ・モローンズが、セカンドミニアルバム『S.N.S.』を7月29日にリリースする。


ファーストミニアルバム『はじき』を今年3月に発売し、初のワンマンツアーを終えたばかりの彼ら。シングルならともかく、僅か4ヶ月でのミニアルバムの連続リリースは異例中の異例だ。


前回の初ワンマンの際に藤岡はバンドが好きで今のメンバーでもっと上を目指してみたいと話していた。8月24日には渋谷O-WESTでのワンマンライブ『2015年・予感』も決まっている。


今年は彼女らにとってチャレンジ、そして飛躍の一年なりそうだ。


続きを読む

[LIVE Report]advantage Lucy × Swinging Popsicle 「20」~Happy 20th Birthday !@下北沢CLUB Que 2015.4.29 Wed.

このエントリーをはてなブックマークに追加

「20」~Happy 20th Birthday !

【日時】2015年4月29日(水) OPEN 17:30 / START 18:00

【会場】東京・下北沢CLUB Que

【出演】advantage Lucy / Swinging Popsicle / opening guest Hatsukoi Four

【料金】前売り¥3,000 / 当日¥3,300(ドリンク別)

続きを読む

[LIVE]Swinging Popsicle が明日6/10に新宿ロフトで行われる、故・南野信吾さんの追悼チャリティーイベントに出演!共演はBOØWYの高橋まことさんやニューロティカ、ZEPPET STOREの木村世治さん、BL.WALTZの松岡モトキさん他!

今年結成20周年を迎えるSwinging Popsicleが明日6/10に新宿ロフトで『-南野信吾追悼-ShingoMinamino“Pure”Night VOL.3 ~すべては彼のために~ 』に出演する。

このイベントはロック・バンド「BOICE」〜「4-STiCKS」のヴォーカリスト、デジターボの音楽レーベル「GEORIDE」のプロデューサーとして活躍した故・南野信吾さんの追悼チャリティーイベントで、今年で3回目を迎える。

大阪で起きた通り魔事件といったら覚えている人も多いだろう。3年前の2012年6月10日に大阪の繁華街で発生、音楽イベントのため来阪していた南野信吾さん(当時42)と佐々木 トシさん(当時66)が礒飛京三容疑者に殺害された痛ましい事件だ。各種報道を見る限り容疑者と故人にはなんら面識もなく、殺害動機も不明で、遺族や関係者の気持ちを考えれば、言葉にならないほどの感情があふれかえる、決して許されない凄惨な事件だ。

本事件については容疑者の精神鑑定の問題などもあり、先月になってようやく初公判が開かれた状況で、一日も早く事件の真相が明らかになり、ご遺族の無念が晴されることを切に願っている。(詳しくは多数出ている新聞記事やWEBニュースなどの報道を参考にしてほしい)

今回の追悼チャリティーイベントは、被害者の友人で4-STiCKSのベーシストとして活躍した盟友、柳沼宏孝さんが友人らと3年前に立ち上げたもので、今年も故人と縁の深いミュージシャンが多数参加する。ロックバンドBOØWYのドラマーとしても知られる高橋まことさんや、昨年30周年を迎えたパンクバンドニューロティカ、ZEPPET STOREの木村世治さん、大人のためのギターポップバンドSwinging Popsicle、ポップロックバンドHARISSの高橋浩司などジャンルの幅を超えた大変豪華な面々が出演する。特に40代以上のリスナーにとっては懐かしく感じる人も多いのではないだろうか。売上は経費を除き全て遺族の方に渡され、今後の裁判費用や遺族の生活費などに充てられるとのこと。

なおSwinging Popsicleは今年結成20周年を迎えるにあたりこれまでの絆を繋げる「リ・コネクト」をテーマに活動しており、2月のハックルベリーフィン、4月の advantage Lucy に続いて、今回は2009年にリリースされたアルバム『LOUD CUT』のプロデューサーでもあった南野信吾さん、デビュー当時のサウンドプロデューサーでもあったギターポップバンドBL.WALTZの松岡モトキさんとの共演を果たすことで、新たな絆の再確認を行うことになり、メンバーにとっても大変意義のあるライヴになりそうだ。

あわせて今回のイベントでは4-STiCKSの未発表デモ音源の「Love Song」を会場で限定販売予定とのことなので、こちらもぜひチェックしてほしい。

平日ではあるが、ぜひ一人でも多くの方に足を運んでもらえたら嬉しく思う。

Swinging Popsicle
Swinging Popsicle

LIVE Information

公演名:ShingoMinamino“Pure”Night VOL.3~すべては彼のために~

日 時:2015年6月10日(水) 開場 16:30/開演 17:00

会 場:新宿LOFT

出 演:4-STiCKS

    G.D.FLICKERS

    ニューロティカ

    30%LESS FAT

    VERTUEUX

    木村世治(ZEPPET STORE)

    高橋浩司(HARISS,他)

    高橋まこと

    Swinging Popsicle

    松岡モトキ

    billion

    and more  

料 金:前売2,800円/当日3,300円 [1D別]

予 約:e+、チケットぴあ(262-484)、ローチケ(78054)

 

メール予約

下記項目をメールにてinfo@pieces-inc.co.jp までお送りください。

[日程/会場][お名前][ご住所][連絡先][メールアドレス][希望枚数]

 

備 考:経費を除く売上は「南野信吾遺族支援の会」へお渡しします。




関連リンク

Swinging Popsicle オフィシャルサイト

Swinging Popsicle 20周年記念特設サイト

Swinging Popsicle ツイッター

Swinging Popsicle フェイスブック
続きを読む

[Release]GOMES THE HITMANの山田稔明が、愛猫に捧げた書きおろしのラブソング集『the loved one』を6/19にリリース!

GOMES THE HITMAN でもギターヴォーカルを務めるシンガーソングライターの山田稔明が、ソロ名義では4枚目となるアルバム『the loved one』を6/19にリリースすることが明らかになった。


本作品は、昨年天国へ旅立った山田の愛猫「ポチ」への想いをこめて作ったラヴソング集で、ライヴでも人気のある「猫町オーケストラ」、「ポチの子守唄」など「愛」をテーマにした珍玉の6曲が収録された。


また近年ライヴでも交流のある高野寛をはじめ、近藤研二(Controversial Spark、図書館、ex.栗コーダーカルテット)やsugarbeansといった豪華な面々に、佐々木真里(Key)、安宅浩司(G/PS)、イトケン(Dr)、上野洋(Flute)、海老沼崇史(B)、kainatsu(Cho)、立花綾香(Cho)といった山田の主催するライヴイベント「夜の科学」シリーズなどでも親交の深いミュージシャンが、多数レコーディングに参加しているのも見逃せない。


アルバムは6/19に発売、6/20の「夜の科学 vol.47(ソールドアウト)」、7/3の「猫とコヨーテのオーケストラ」のイベント会場でも先行販売され、7/7より全国流通を予定しているとのこと。


13年ともに生活したポチへの想いが詰まったコンセプトアルバムではあるが、シンプルで繰り返し聴きたくなる山田のメロディセンスは健在しており、一人でも多くのポップスファンには届くことを願わずにはいられない。


the loved one
the loved one
山田稔明(GOMES THE HITMAN)
山田稔明(GOMES THE HITMAN)

続きを読む

音楽アプリ「nana」と同期歌詞配信サービス「プチリリ」が映画『ピッチ・パーフェクト』でコラボ、ヴォーカル選手権を開催!

音楽コミュニティアプリ「nana」を提供する株式会社nana musicが、同期歌詞配信サービス「プチリリ」を提供する株式会社シンクパワーと共同で、映画『ピッチ・パーフェクト』のキャンペーン企画第1弾となるユーザー参加型イベント「『ピッチ・パーフェクト』ヴォーカル選手権」を6/5よりスタートした。

映画『ピッチ・パーフェクト』は、アカペラサークルに所属する女子大生の活躍を描いた青春ガールズムービー。2012年にアメリカでの公開したのち、若者を中心にアカペラブームが巻き起こるほどの人気を博し、現在続編の『ピッチ・パーフェクト2』が大ヒットするなどの人気映画となっており、5/29より日本でも『ピッチ・パーフェクト』が公開されている。

今回の映画の日本公開を記念したコラボキャンペーン「『ピッチ・パーフェクト』ヴォーカル選手権に参加するには、『ピッチ・パーフェクト』のサウンドトラック収録曲である「カップス」をnanaアプリ上で歌って投稿するだけで応募が完了。その後nanaと『ピッチ・パーフェクト2』宣伝プロデューサーらによる合同審査を実施し、グランプリ受賞者には1万円分のiTunesカードや映画『ピッチ・パーフェクト2』鑑賞券ペアチケットなど豪華商品を贈呈するとのことだ。


気軽に音楽を楽しみながら参加できるこの企画、映画と合わせてチェックしてはいかがだろうか?


続きを読む

Shiggy Jr.がメジャーデビューシングル「サマータイムラブ」のミュージックビデオを公開。

6月24日にメジャーデビューする注目の4人組のポップスバンドShiggy Jr.が、デビューシングル「サマータイムラブ」のミュージックビデオを公開しました。


キャッチーなメロディにピッタリのポップで可愛らしい内容に仕上がっていますので、ぜひチェックしてください。


7月1日には渋谷クラブクアトロのワンマンもソールドアウトと、今まさに旬を迎えている彼ら、今年一気にブレイクを果たすことは間違いないでしょう。


今後が楽しみなバンドです。



 

 

サマータイムラブ
サマータイムラブ

Shiggy Jr.

サマータイムラブ

2015年6月24日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む

[EVENT]アイスランドから来日しているシンガーソングライターOLENAのツアーファイナルが6/7に中野で開催決定!共演は杉本清隆、RUBY with イマイケンタロウ(エイプリルズ)他。

OLENA(オレーナ)
OLENA(オレーナ)
RUBY with イマイケンタロウ(エイプリルズ)
RUBY with イマイケンタロウ(エイプリルズ)
杉本清隆(orangenoise shortcut)
杉本清隆(orangenoise shortcut)

来週6月7日に当サイトでもお馴染みの杉本清隆らが出演するイベント「Syntax error vol.7-OLENA (from Iceland/France) in JAPAN 2015-」が開催される。


これはアイスランドから来日しているシンガーソングライターOLENAの日本公演最終日となるイベント。共演にはRuby*withイマイケンタロウ(エイプリルズ)、swimmingpoo1(スイミングプール) with BOKIが名を連ねている。


OLENAはアイスランド最大の音楽フェス「Iceland Airwaves」に毎年出演しており、Harpa、Kaffibarinn、12 Tonarといったレイキャビクの著名コンサート会場で精力的にライヴ活動を続けるアーティストで、今回の来日公演ではこれまでに東京、名古屋、大阪、京都での公演で大成功を収めた。


会場は中野に昨年オープンしたばかりのハワイアンダイニング・マハロアで、椅子席でドリンクや食事をゆったり楽しみながら見ることができるとのこと。


ツアーファイナルとなるこの機会をぜひチェックしてほしい。


続きを読む

[EVENT]日本工学院の学生らによる企画イベント「OVER HEAT2015~全世代のBPM はじめました~」が7/11に開催!トライセラトップス、清竜人25らが出演!

TRICERATOPS(トライセラトップス)
TRICERATOPS(トライセラトップス)
Mrs.GREEN APPLE(ミセス グリーンアップル)
Mrs.GREEN APPLE(ミセス グリーンアップル)
清 竜人25(キヨシリュウジン トゥウェンティーファイブ)
清 竜人25(キヨシリュウジン トゥウェンティーファイブ)

日本工学院蒲田キャンパス コンサート・イベント科の学生が企画制作するサマーライヴコンサート「OVERHAT2015~全世代のBPM はじめました~」が7 月11日(土)に赤坂BLITZ にて開催される。


これはコンサートスタッフを目指す学生らが自ら企画・制作する実習ライヴで、7年目となる今回は全世代のBPM はじめました」と題して、「踊れるロック」をテーマに3組の魅力あふれるアーティストが出演することが決定した。


Mrs.GREEN APPLE は7 月8 日にメジャーデビューが決まった期待の新人バンドで、ヴォーカル大森元貴の描き出す独自の歌詞とサウンドもさることながら、ベースの高野清宗が工学院の出身ということもあり、日本工学院としてもデビュー前から応援してきたバンド。清 竜人25はシンガーソングライター清 竜人が結成したアイドルユニットで“一夫多妻制”といったユニークなコンセプトが話題になっているグループ。そして結成20 周年となるベテランロックバンド、TRICERATOPSと大変豪華なラインナップになっている。


気になるチケットは5/30より特設サイトで先行予約がはじまるとのこと。今後の音楽業界を担う若者による企画イベント、ファンはぜひ足を運んでみてはいかがだろうか?

続きを読む 0 コメント

[Release]名古屋発のロックバンドHUSHが、台湾のいすずのCMでも起用された「Woo-Wah」収録の1st EP『About A Fever EP』を5/20にリリース!

名古屋を中心に活動している4人組ロックバンドのHUSHが、初の流通盤となる4曲入りの1st EP『About A Fever EP』を5月20日にリリースする。


HUSHは、小出雄司(Vo&Gt)、近藤知広(Ba&Cho)、岩月貴幸(Dr&Cho)、山崎晃浩(Gt&Cho)からなるバンドで、メンバーはビートルズやビーチボーイズ、オアシス、ティーンエイジ・ファンクラブなどアメリカやイギリスのロックバンドのほか、フリッパーズ・ギターやスーパーカーなどの影響を受けており、どこか懐かしさも感じるサウンドが特長。


また若手ながら、LACHIC×ZIP-FM主催の「SAKAE-SPRING」も経験しているほか、台湾の「いすず」のCMで本EPに収録されている「Woo-Wah」が起用されるなど、早速頭角を現しつつあるバンドでもある。


またメンバーからコメントをもらったので、その意気込みも合わせてお届けする。



<コメント>

名古屋でのんびりと音楽活動をしているHUSHです。マイペースすぎて「アルバムを作る!」と言って5年が経ちましたが、ようやく初の流通盤のEPをリリースをすることになりました。それに伴いインストアライブも決まっています!6月28日はインストア含め1日2本ライブをやります。あまり僕たちは頻繁にライヴができないので、この機会にぜひ!」



今回の作品は名古屋地区のタワーレコードならびにアマゾンでの販売からスタートするとのことで、ファンはぜひチェックしてみてほしい。




<作品情報>

「About A Fever EP」- HUSH

69 records sxne-005 1,080円(tax in)

1.About A Fever
2.Woo-Wah
3.Dumb
4.Dear Tracy
HUSH
HUSH

HUSH

About A Fever EP

2015年5月20日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む 0 コメント

黒沢秀樹(L⇔R、uncle-jam)が、16年ぶりのフルアルバム『colorations』をユニバーサルミュージックより7月1日にリリース、全国8カ所でのレコ発ツアーも!

シンガーソングライターの黒沢秀樹が、自身のソロとしては16年ぶりとなるフルアルバム『colorations』を、ユニバーサルミュージックより、7月1日にリリースすることが明らかになった。

 

近年伊藤銀次とのユニット「uncle-jam」やSOWAN SONGとのユニット「クロソワン」、石田ショーキチとのシリーズライヴの「King & Chicken Boot Camp」など、様々なミュージシャンとの共演が話題になっている黒沢だが、2012年から3ヶ月に一度を目安に新曲を発表しワンマンライヴで披露する、といったスタイルでのソロ活動にも力を入れており、ワンマンライヴのほとんどがソールドアウトするなど、人気を博している。

 

今回のアルバムでは近年コンスタントにリリースしてきたシングル曲はもちろん、ボーナストラックも収録されるとのことで、詳細は後日発表される。また全国8カ所でのレコ発ツアーも予定している。

往年のファンも近年知ったリスナーもぜひこの機会にチェックしてほしい。詳細がわかり次第、当サイトでもお伝えするつもりだ。


※5/20 最新アーティスト写真追加しました




黒沢秀樹 『colorations』

2015年7月1日リリース UICZ-4331 2,700円



黒沢秀樹アルバム発売TOUR-colorations-

2015年7月02日(木)神戸/VARIT
2015年7月04日(土)近江八幡/酒遊舘

2015年7月05日(日)大阪/旧ヤム邸 中之島洋館

2015年7月11日(土)名古屋/Live&Dinning Bar Breath

2015年7月12日(日)静岡/LIVING ROOM

2015年7月18日(土)下北沢/風知空知

2015年7月25日(土)三崎/ミサキドーナツ

2015年8月07日(金)青山/月見ル君想フ

 

 

 

関連リンク

黒沢秀樹オフィシャルサイト(新作特設ページあり)

黒沢秀樹ツイッター

黒沢秀樹オフィシャルブログ

 

 

黒沢秀樹
黒沢秀樹

続きを読む

[LIVE]10年目を迎えるVampillia 主催のイベント「いいにおい」シリーズ、次回は5/30に森は生きているとのツーマン!

Vampillia
Vampillia
森は生きている
森は生きている

大阪発のブルータルオーケストラ、Vampilliaが主催するイベント「いいにおいのするいきのざわめき」が5月31日 (日)、大阪東心斎橋 Conpassにて開催される。

 

2005年の8月にスタートした「いいにおいのする」シリーズのイベントは、今年で10年目を迎える人気イベントで、先月30日に東京・渋谷TSUTAYA O-nestで開催されたイベントもソールドアウトした。

 

気になる次回のイベントは、東京のシティポップス界隈で人気の純音楽集団である「森は生きている」とのツーマンライヴを予定している。対照的な2組によって繰り広げられるステージは、この日限りのスペシャルなものになりそうだ。

 

またVampilliaは、詩人の中原中也の詩に world's end girlfriend と Vampillia が朗読と音楽をのせたスプリット作品『在りし日の声 Voices of Days Past』を4月29日にリリースしているので、ファンはこちらも要チェックだ。

 

 

 

ライヴ情報

公演:いいにおいのするざわめき Vampillia 森は生きている2マンライブ
日時:2015年5月31日(日)OPEN 18:00/START 19:00

会場:大阪・東心斎橋CONPASS
出演:Vampillia / 森は生きている
料金:ADV. 2500YEN (ドリンク別) /DOOR.3000YEN(ドリンク別)
予約:プレイガイド発売中 チケットぴあ(Pコード 258-685) ローソンチケット (Lコード 59973)e+
メール予約: 件名を「5/31予約」とし、本文に「お名前(カタカナ)」「ご希望枚数」明記の上「info(at)vampillia.com」まで送信

 

 

 

関連リンク

Vampillia オフィシャルサイト

森は生きているオフィシャルサイト

 

 

 

続きを読む 0 コメント

[LIVE]シンガーソングライターの櫛引彩香が、デビューアルバム『mush☆room』の全曲再現ライヴを実施!真城めぐみなど当時のメンバーも集結!

シンガーソングライターの櫛引彩香(くしびき さやか)が来月6月13日(土)に、デビューアルバム『mush☆room』の15周年記念として、全曲再現ライヴを実施する。

 

本アルバムは、キリンジなど名だたるアーティストを手掛けている冨田恵一や高野寛、クラムボンなど大変豪華な音楽家をプロデューサーに迎えた作品で、今もなお多くのファンに愛聴されている彼女の代表作品の一つだ。

 

本イベントはミルブックスを主宰している藤原康二が、アルバムリリース15周年を記念して櫛引に依頼したことにより実現したもので、今回の全曲再現ライヴでは当時のレコーディングメンバーであったヒックスヴィルの真城めぐみや中森泰弘のほか、エマーソン北村、松田“CHABE”岳二、ウラリョウイチ、つなかわ和行といった、この日限りのスペシャル編成でお届けする。

 

99年に東芝EMIよりメジャーデビューした櫛引はこれまでに7枚のフルアルバムを発表、最新作はKONCOSらがアレンジに参加し、昨年リリースされた『恋する運命』。

 

チケットは残り僅かとのことなので、ファンは要チェックだ。

 

 

ライヴ情報

櫛引彩香 mush☆room 15th anniversary“mush☆room” reproduction 〜『マッシュルーム』全曲再現ライブ〜

 

【日時】2015年6月13日(土) 18時30分開場/19時開演

【会場】原宿ストロボカフェ

【出演】櫛引彩香(Vo)

    真城めぐみ(Cho)

    中森泰弘(Gt)

    エマーソン北村(Key)

    松田“CHABE”岳二(Per)

    ウラリョウイチ(Ba)

    つなかわ和行(Dr)

【料金】前売4,000円(+1D別)/当日4,500円(+1D別)

【予約】メール予約

    詳細はオフィシャルブログのイベント紹介ページまで

 

 

 

 

関連リンク

櫛引彩香オフィシャルブログ

ミルブックス

 

 

 

櫛引彩香

mush☆room

2000年4月26日リリース

Amazon商品ページ

(c)ミルブックス
(c)ミルブックス

続きを読む 0 コメント

[Release]約5年の歳月をかけて完成!the primroseで音楽家の松井敬治と絵本作家の福田寛による共同作品『Flight』が、絵本とCDのパッケージ作品でリリース!ハイレゾ音源のDLコード付き。

Owlやthe primroseではこれまでに9枚以上もの作品を発表したほか、マイアヒラサワのベーシスト、echo and cloud studioでのレコーディングエンジニアなど、フロントマン、サポートミュージシャン、コンポーザー、エンジニア、そしてプロデュースワークまで多方面で活動している音楽家の松井敬治と、近年は様々な絵本のコンクールなどで文学賞や最優秀賞をとるなど、絵本作家として活動している福田寛による共同作品『Flight』が4月29日にリリースされた。

 

本作品は16ページの本と13曲入りのCD、そしてハイレゾ音源のダウンロードコードを封入したパッケージ作品で、福田による柔らかな水彩画と松井の楽曲が「Flight=飛行」というテーマに沿って展開されている。

 

約5年もの歳月をかけて作られた本作品では、巷に見かけるCDについてくる豪華なリーフレットとは違い「音楽と絵が完全に等価なものとして響き合い、どちらか一方が欠けても成立しないような世界」を目指したとのこと。 松井のプライベートスタジオで録音された本作品は全て松井本人による生演奏によるもので、ギター、ベース、ドラム、ピアノ、オルガン、コントラバス、チェロ、フルート、コルネットと多岐に渡る。Aメロ、Bメロ、サビといった一般的なコード進行とは違うオーガニックなサウンドは聴き手の想像を膨らませてくれる。ハイレゾ音源のダウンロードコードまで準備しているのはレコーディングエンジニアでもある松井の音へのこだわりの表れだろう。 作品はソングエクス・ジャズでの通信販売のほか、都内の一部書店などでも購入できるので、ぜひチェックしてほしい。 




 

Kan Fukuda + Keiji Matsui

Flight

2015年4月29日リリース

ソングエクス・ジャズの販売ページ


作品情報

アーティスト : Kan Fukuda + Keiji Matsui
タイトル : Flight 
品番 : SONG X 029
フォーマット : Book (16page ) + Audio CD + 24bit 96kHz WAV ダウンロードコード封入
初回限定特典 : 福田 寛 ( kan fukuda )による直筆絵画つき
価格 : 3,000円(税抜)



01.Fly down
02.To your place
03.Slow wings
04.Asanagi
05.Among the star and the moon
06.Blue water
07.Rain
08.Smile again
09.Under leaves
10.A song for flower

11.Across the sea

12.Tomorrow land
13.Fly down - Reprise -



関連リンク

ソングエクス・ジャズの販売ページ

福田 寛 小さな宇宙 

松井 敬治 ECHO AND CLOUD(Flight 特設ページ)

続きを読む 0 コメント

明日武道館で開催される花澤香菜のレコ発ツアー、当日券の販売が決定、貴重なリハーサル映像も公開中!

明日東京・日本武道館で開催される花澤香菜の「花澤香菜 live 2015 “Blue Avenue”」にて当日券の販売が決定した。


当日券は16時より会場にて先着順、全席指定で販売される。またこの日は武道館限定デザインのTシャツなど、武道館ならではの企画も準備されているとのこと。また花澤香菜のオフィシャルYouTubeチャンネルでは、ライヴのリハーサルの様子が公開されているので、合わせてぜひチェックしてほしい。


90年代渋谷系の流れを組む花澤香菜が、ラウンド・テーブル北方勝利らと一緒にどんなステージを披露するのか楽しみにしたい。



関連リンク

花澤香菜オフィシャルサイト

ライヴツアー特設サイト

続きを読む 0 コメント

[Release]現役タワレコ店員のSaku、吉田仁やカジヒデキらが参加した渋谷系1stアルバムと映画ビリギャルの劇中歌に起用されたメジャー・デビューシングルを本日同時リリース!

現役のタワレコード店員でもある22歳の女性シンガーSakuが、メジャー・デビューシングルとなる「START ME UP」と初のフルアルバム『FIGHT LIKE A GIRL』を本日同時リリースした。

 

Sakuは90年代の渋谷系をはじめ、U.S./U.K.インディーロックの影響を受けたサウンドで早耳リスナーの間で話題になっているミュージシャンで、これまでにミニ・アルバムを2枚リリースしている。

 

ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズから発売となったメジャー・デビューシングル「START ME UP」は、新人ながら有村架純主演映画『ビリギャル』の劇中歌として起用され話題となった。プロデューサーには倖田來未やEXILEなどにも携わっており、彼女の過去作品も手掛けている編曲家の野村陽一郎を迎え、胸が熱くなるようなギター・ロックサウンドに仕上がった。

 

またインディーズ盤として本日リリースしたファーストアルバム『FIGHT LIKE A GIRL』では、90年代以降の渋谷系作品を数多く世に送り出してきた吉田仁をプロデューサーに迎えたほか、カジヒデキ、堀江博久、シスター・ジェットのWATARU.S、アナログ・フィッシュの斉藤州一郎ら渋谷系、ネオ渋谷系とも言われた豪華ミュージシャンが参加しているのも特徴だ。

 

ここ数年90年代渋谷系ムーヴメントが各所で復活の兆しを見せ始めていることもあり、渋谷系サウンドの新世代継承者として今後の活躍に期待したい。

 

 

 

関連リンク

Saku オフィシャルサイト

 

SAKU

Saku

START ME UP

2015年4月29日 Amazon商品ページ

SAKU

Saku

FIGHT LIKE A GIRL

2015年4月29日 Amazon商品ページ


続きを読む 0 コメント

本日のルーシー&ポプシのイベント、会場限定特典は5人のスペシャルフォト!

既報のとおり、本日開催されるアドバンテージ・ルーシーとスウィンギング・ポプシクルの20周年記念イベントにおいて、会場限定特典が発表された。


会場限定特典は、2バンドのサイン入りフォトで、本日アドバンテージ・ルーシー、スウィンギング・ポプシクルいずれかのCD購入者にプレゼントするとのこと。


そのほか既報ではあるが、イベント来場者には20周年記念プチお土産も用意されている。


最近再度盛り上がりを見せ始めている渋谷系の流れを組むネオアコ、ギターポップシーンの盟友によるアニヴァーサリーイベント、ファンの方はぜひチェックしてほしい。




公演名:「20」~Happy 20th Birthday !

日 時:2015年4月29日(水・祝) open / start 18:00 / 18:30

会 場:下北沢CLUB Que

出 演:advantage Lucy Swinging Popsicle opening guest HATSUKOI FOUR

料 金:前売り¥3,000 / 当日¥3,300 (ドリンク別)

備 考:当日券については会場までお問い合わせください。 

    TEL:03-3412-9979 


 


関連リンク

アドバンテージ・ルーシーオフィシャルブログ

スウィンギング・ポプシクル20周年記念特設サイト

スウィンギング・ポプシクルオフィシャルサイト







続きを読む 0 コメント

藤岡みなみ&ザ・モローンズがチャリティー企画、「世界の名前」の音源CD-Rを5/5、5/7のイベントで配布!

タレントで作家でもある藤岡みなみのバンド、藤岡みなみ&ザ・モローンズが、日本時間の25日午後にネパール中部で発生したマグニチュード7.8の大地震発生を受けて、急遽チャリティー企画として「世界の名前」の音源CD-Rを5/5、5/7のライヴイベントで配布することを発表した。

 

「世界の名前」は世界各国を旅してきたヴォーカル藤岡が、ネパールを旅したときの経験をもとに作詞をした曲で、当日物販コーナーで募金をしてくれた方に配布する予定。

 

集めた寄付金は藤岡の処女作となる『シャプラニール流人生を変える働き方』でも縁の深い、ネパールで支援活動を行っている国際協力NGOシャプラニールに届けるとのこと。主旨に賛同される方はぜひ協力をしてもらえたらと思う。

 

 


■ライヴ

5/5(祝・火) 「帰ってきた太陽を盗んだOTOCOたち」

高円寺HIGH 開演 19:00 前売 2500円 当日2900円(ドリンク別)


5/7(木) 藤岡みなみ&ザ・モローンズ自主企画『初夏でしょーか?!』

下北沢SHELTER 開演19:30 / 前売¥2800(ドリンク別) 


 


関連リンク

「シャプラニール流人生を変える働き方」特設サイト

藤岡みなみ&ザ・モローンズオフィシャルサイト

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

スウィンギング・ポプシクルが20周年記念特設サイトでルーシーと対談!4/29には記念ライヴも開催!

アドバンテージ・ルーシーとスウィンギング・ポプシクル

スウィンギング・ポプシクル(Swinging Popsicle)が、20周年記念特設サイトにて、日本のネオアコシーンの雄とも言われる盟友、アドバンテージ・ルーシー(advantage Lucy)との対談記事を公開した。

スウィンギング・ポプシクルは、三声のコーラス・ワークが美しいヴォーカル藤島美音子、ギター嶋田修、ベース平田博信からなるギターポップ・バンド。95 年に結成、97年にソニー・レコードよりメジャーデビューした彼らは「ポプシ」の愛称で呼ばれ、日本だけでなく韓国やアメリカ、メキシコと活動の幅を広げている。メンバー変更を一度も行うことなく結成20周年の節目を迎えた。

1時間半にも及んだ対談では、出会いからおのおののバンドの音楽に対するアプローチなど、似ているようで全く対照的な二組の姿を伺い知ることができる。

 

29日には共に結成20周年を迎えるアドバンテージ・ルーシーとのアニバーサリー・ライヴを、縁の深いライヴハウスの下北沢CLUB Queで開催する。ポプシのサポートメンバーは、ドラムに元くるりの森信行、そしてキーボードにはVASALLO CARB 75の吉田明広を迎え、数年振りとなる5人編成で初期の名曲から最近曲まで幅広く届けるとのこと。

 

イベントでは、各バンドのライヴを始め、この日だけのポプシ&ルーシーのオリジナルメンバーによるドキドキセッションも予定している。

 



■イベント情報
「20」~Happy 20th Birthday !
日時:2015年4月29日(水・祝)open / start 18:00 / 18:30
会場:下北沢CLUB Que
出演:advantage Lucy/Swinging Popsicle/opening HATSUKOI FOUR
料金:前売り¥3,000 / 当日¥3,300(ドリンク別)
※全員に「20」プチプレゼント! ※当日会場は禁煙となります。
予約:チケットの予約はswingingpopsicle.info@gmail.comまでメールにてご連絡いただくか、下記プレイガイドでお求めください。
・ローソンチケット(Lコード 72302)
・チケットぴあ (Pコード 257-552)
・イープラス 



■関連リンク

 

 

続きを読む 0 コメント

[Release]花澤香菜の新作『Blue Avenue』が本日リリース、Swing Out Sisterのアンディ・コーネルなど国内外の作家陣が集結した意欲作!

花澤香菜のニューアルバム『Blue Avenue』が本日リリースした。


初回限定版には撮り下ろしBlu-rayやフォトブックが封入されているほか、パッケージに三方背スリーブケースを採用するなど、ファンにとって大変嬉しい内容になっている。

 

デビューから携わっているラウンド・テーブルの北方勝利をプロデューサーに迎えた本作品には、やくしまるえつこ、クラムボンのmito、ノーナ・リーヴスの西寺郷太に奥田健介、キリンジのサポートメンバーである元シンバルズの矢野博康らベテランミュージシャンに加えて、Swing Out Sisterのアンディ・コーネルによる「Dream A Dream」など、国内外の作家陣が集結した。

 

またこれまでのキラキラしたギター・ポップスに加えて、ジャズやブルー・アイド・ソウル、フュージョンへと音楽性の幅を広げており、花澤自身も「タップダンスの音が聴こえてきたら」「プール」を作詞するなど、新たなチャレンジが詰まるに詰まった意欲作だ。

 

様々なタイプの楽曲によるカラフルなアルバムが、多くのリスナー・ファンを楽しませてくれることを期待したい。


花澤香菜

Blue Avenue

2015年4月22日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む 0 コメント

[Release]吉田ヨウヘイgroupが3rdアルバム『paradise lost, it begins』を6月3日にリリース、トレーラー映像も公開!

吉田ヨウヘイgroup
吉田ヨウヘイgroup

東京で活躍する男女混成ポップスバンド、吉田ヨウヘイgroupが、3rdアルバム『paradise lost, it begins』を6月3日に発売することを発表しました。それに合わせてトレーラー映像も公開されています。

 

吉田ヨウヘイgroupは2012年4月に結成、1stアルバム『From Now On』を13年3月にリリース後、メンバーチェンジを経て14年6月にピーヴァイン・レコードより『Smart Citizen』を発表、森は生きている、ROTH BART BARONなどここ数年東京インディーシーンで存在感を増しているバンドのメンバー参加の本作は、様々な雑誌・WEB媒体で話題になりました。夏にはFUJI ROCK FESTIVAL 2014(ROOKIE A-GO GOステージ)に出演を果たし、8月には初の渋谷クラブクアトロワンマンライヴを満員御礼で大成功させるなど、今大変勢いに乗っています。


あれから約1年の時を経てリリースされる4thアルバム『paradise lost, it begins』は11曲入りで、若干のメンバーチェンジを経て、今年4月からサポートメンバーとして同バンドに加入したKuro(TAMTAM)がコーラスで参加しているのも注目です。


 

 

〈作品情報〉

paradise lost, it begins

2015年6月3日(水)発売価格:2,592円(税込)

01. Music, you all
02. シェイプオブシングス
03. ユー・エフ・オー
04. サバ―ビア
05. キャプテン・プロヴァーブ 
06. フューネラル
07. 話を聞いたんだ
08. パラダイスロスト
09. イメージ・トレーニング
10. グッドニュース
11. 間違って欲しくない


 

■関連リンク

吉田ヨウヘイgroup オフィシャルサイト

吉田ヨウヘイgroup 『Smart Citizen』 発売記念特集

続きを読む 0 コメント

[LIVE]藤岡みなみ&ザ・モローンズの次回ワンマンライヴが8月24日に渋谷TSUTAYA O-WESTに決定!明日4/6より一般発売スタート!

タレントで作家でもある藤岡みなみが率いるポップスバンド、藤岡みなみ&ザ・モローンズが本日下北沢GARAGEで開催した初のレコ発ワンマンライヴにて、次回ワンマンライヴを8月24日に渋谷TSUTAYA O-WESTで開催することを発表した。


ライヴの最後に重大なお知らせがあります、と一呼吸置いて話した藤岡。バンド結成当初は特にビジョンはなかったものの、先月初のミニアルバム『はじき』をリリースしたところ、反響が予想以上に大きかったことや札幌、そして本日の東京とワンマンライヴを重ねていくうちに”バンドとしてのシンデレラストーリーを歩みたくなった”とファンに報告。”こんな時代だけどファンのみんなと一緒にバンドのシンデレラストーリーを歩いて色んな景色を見ていきたい!”と抱負を熱く語った。

本日会場で先行販売されたチケットは即日完売。明日4月6日AM10時より各種プレイガイドで一般発売がスタートするとのことだ。

先月リリースされた『はじき』がタワーレコードのJ-INDIEチャートで初登場7位につけたり、レコ発ワンマンはチケット発売後数日で完売するなど、ここ数週間で急速に存在感を増している藤岡みなみ&ザ・モローンズ、2015年の台風の目になるのは彼らかもしれない、いや彼らであって欲しいと願いたい!
the brilliant green THE SWINGIN’ SIXTIES

藤岡みなみ&ザ・モローンズ

はじき 2015年3月18日リリース

Amazon商品ページ


続きを読む 0 コメント

[Release]イエママ(yes, mama ok?)が20周年記念ベストアルバム『Greatest Hits』を4月22日にリリース、記念ワンマンにはオリジナルメンバーが集結!

金剛地武志率いるイエママ(yes, mama ok?)が活動20周年を記念したベストアルバム『Greatest Hits』を4月22日にリリースする。

 

イエママは現在俳優でもある金剛地武志と、空間デザイナーの高橋晃によるバンドで、1995年の4月21日に『コーヒーカップでランデヴーって最高よ』でインディーズデビュー、これまでに6枚のシングル、5枚のオリジナルアルバム、その他ベスト盤やトリビュート盤などをリリースしており、近年はライヴ活動を中心に活動している。

 

今回のベストアルバムは金剛地本人による監修のもと、彼のバックバンドのサポートメンバーとしても活躍しているスカートの澤部渡が選曲した23曲が収録されており、ライヴでの定番曲、LD&K時代の音源から悲劇の名盤『CEO』、さらにはコンピレーション参加曲といったマニアックなセレクトで最近のリスナーから往年のファンまで楽しめるよう工夫されている。

 

そしてアルバム発売の前日、すなわちインディーズデビューからちょうど20年を迎える2015年4月21日には、渋谷Star Loungeにてワンマンライヴが開催され、この日は結成当時のメンバーであった仲澤真萠もゲストで参加予定と、往年のファンにとってはたまらない一日になりそうだ。ベストアルバム、ワンマンライヴともにポップスフリークにはぜひチェックしてほしい。


yes, mama ok? Greatest Hits

Amazon商品ページ


続きを読む

[Release]清浦夏美と元Cymbalsの沖井礼二による新バンド、TWEEDEESが3月18日にファースト・アルバム『The Sound Sounds.』をリリース!ミュージックビデオも公開中。

女優でもある24歳の新進気鋭のシンガー清浦夏実と沖井礼二(ex.Cymbals)によって結成されたニュー・バンド、TWEEDEES(トゥイーディーズ)が、3月18日にデビュー・アルバム『The Sound Sounds.』を日本コロムビアよりリリース、現在先行シングル曲となる「KLING! KLANG!!」をiTUNESやOTOTOYやmoraなど各音楽配信サイトにで配信している。


また公開されたミュージック・ビデオでは、軽快でキャッチーなメロディに合わせて2人がテンポよく様々な衣装で演奏している様子を楽しむことができる。


2月27日にFuture SEVENで行われたワンマンライヴ「TWEEDEES Premium Show」もソールドアウトとなり、好調な船出となったTWEEDEES、今後の彼らの活躍を楽しみにしたい。



関連リンク

TWEEDEES オフィシャルサイト

1stアルバム『The Sound Sounds.』Amazon商品ページ

続きを読む 0 コメント

音楽イベントPOPS Parade vol.12の追加出演者にシンガーソングライターのHARCOさんと、DJにrisette森野誠一さんらによる新ユニット、LL教室の参加が決定!

HARCO
HARCO

3/15のお昼に開催するPOPS Parade vol.12 の追加出演者に、シンガーソングライターのHARCOさんと、DJにrisetteやマキタスポーツなどでも活躍中の森野誠一さんらによる新ユニット、LL教室の参加が決定しました。


既に発表しているPOPS Parade では初出演となるRicarope、前回は risette でご出演いただいたヴォーカル常盤さん、ギターTsugaiさんの別バンドで2年ぶりのライヴとなる you & me together、そして昨年11月に新作『Coloration』をリリースしたばかりの waffles さんと一緒に、グッドでハッピーな一日イベントにしたいと思います。


前売チケットはイベントページにて好評予約受付中です。

休日の昼下がりのイベント、みんなで楽しみましょう。



関連リンク

POPS Parade vol.12

続きを読む 0 コメント

[LIVE]advantage LucyとSwinging Popsicleによる結成20周年記念イベントの先行予約が本日スタート!

先日発表されたアドバンテージ・ルーシー(advantage Lucy)とスウィンギング・ポプシクル(Swinging Popsicle)が今年ともに結成20周年を迎えるのに合わせて開催される合同イベント「「20」~Happy 20th Birthday !」が本日より各バンドのホームページで予約受付をスタートしたことが発表された。なおプレイガイドでの一般発売は2月27日からを予定しているとのこと。


昨年久しぶりに共演を果たした盟友同士によるイベント。下北沢系ギターポップスファンにとっては夢の共演ということで、都合のつく方はぜひみんなでお祝いをしよう。




公演名:「20」~Happy 20th Birthday !

日 時:2015年4月29日(水・祝) open / start 18:00 / 18:30

会 場:下北沢CLUB Que

出 演:advantage Lucy

    Swinging Popsicle

    opening guest HATSUKOI FOUR

料 金:前売り¥3,000 / 当日¥3,300 (ドリンク別)     

    ※全員に「20」プチプレゼント!

    ※当日会場は禁煙となります。

予 約:チケットの予約は下記までお名前と枚数をメールください。        

    swingingpopsicle.info@gmail.com


    <プレイガイド 2/27~>

    ローソンチケット(Lコード 72302)

    チケットぴあ(Pコード 257-552)

    イープラス 

続きを読む 0 コメント

[Release]堀込泰行ら豪華ミュージシャンも参加、HARCOが5年ぶりとなるオリジナルフルアルバム『ゴマサバと夕顔と空心菜』を4月22日にリリース、本日AM10時よりオフィシャルサイトにて特典付先行予約スタート。東名阪ツアーも!

HARCO
HARCO

スズキ「アルト」のCMソングや最近ではマクドナルド「カーリーポテトフライ」のCMでもお馴染みのHARCOが、5年ぶりのオリジナル・フルアルバム『ゴマサバと夕顔と空心菜』を4月22日にリリース、本日AM10時よりオフィシャルサイトにて特典付先行予約を受け付けることが発表された。


堀込泰行(ex.キリンジ)、杉瀬陽子、あがた森魚、中森泰弘(HICKSVILLE)、伊藤健太(ex.ゲントウキ)、石本大介、高井亮士など、多彩なゲストを迎えての新作はアルバムタイトル曲「ゴマサバと夕顔と空心菜」をはじめHARCOらしいバラエティに富んだ全11曲を収録。ライヴでも好評な「閉店時間」、「電話をかけたら」や、HARCO真骨頂の新曲ポップソング「カメラは嘘をつかない」、寓話的な歌詞が印象的な「南極大陸」、「Snow on the Pasta」、そしてオリジナルアルバムとしては久々にインストゥルメンタル曲「TIP KHAO(読み方:ティップカオ)」など、バラエティに富んだラインナップとなっている。


また6月にはバンド編成での東名阪リリースツアーも決定、新作アルバムと合わせて本日2/15(日)10:00より「特典付き、超先行オフィシャルHP予約受付」を行うとのこと。ポップス、ギターポップスファンは要チェックだ。


<作品詳細>
HARCO(ハルコ)/「ゴマサバと夕顔と空心菜」 

発売日:2015年4月22日(水)価格:2,500円(税抜価格)、2,700円(税込価格)品番:UVCA-3025   

【収録曲】全11曲:曲順未定
ゴマサバと夕顔と空心菜
口笛は春の雨(2014年「HARCOの春フェス」ソング。堀込泰行、杉瀬陽子との共作)
I don't like
カメラは嘘をつかない
南極大陸
閉店時間
星に耳を澄ませば
電話をかけたら
Snow on the Pasta
TIP KHAO(インスト曲)
つめたく冷やして(あがた森魚カバー曲)

 

 

<特典付き、超先行オフィシャルHP予約受付>
2/15(日)10:00~3/22(日)24:00締切の期間、オフィシャルサイト記載のメールアドレスにて新作『ゴマサバと夕顔と空心菜』の「特典付き、超先行オフィシャルHP予約受付」を行います。詳細はコチラ

続きを読む 0 コメント

[Release]humming parlour が新曲「China! China! China!」を本日サウンド・クラウドで無料配信リリース!

ヴォーカル kawaie.率いるギターポップユニットの humming parlour が、新曲「China!China!China!」をサウンド・クラウドで本日配信リリースした。現在バンドの公式アカウントにて無料でMP3形式の楽曲をダウンロードすることができる。


一昨年5月にアルバム『食べすすんでいくと、少ししょっぱい。』をリリース以後はライヴ活動を不定期に行っていたほか、サウンド・クラウドでの音源配信もコンスタントに行っていたハミパラ。今回の新音源はイントロの鐘の音とシンセサウンドのリフが印象的なアッパー・チューンで、過去のライヴでは何度か演奏されていたものの、音源化されるのは初めてとなる。タイトルに合わせたジャケットには直球の中華まんを使っているところなどが、いかにもハミパラらしい。なおサウンド・クラウドでは他にも「pastel_2006」「Arpeggio」などもフリーダウンロードできるので、この機会にぜひ聴いてみて欲しい。


渋谷系と呼ばれたフリッパーズ・ギターの「Camera! Camera! Camera!」とその影響を受けたネオ渋谷系と呼ばれたPANDA 1/2の「PANDA! PANDA! PANDA!」と合わせて、渋谷系ポップスフリークには要チェックな作品になるかも?




関連リンク

humming parlour サウンドクラウド(フリーダウンロード)

humminis parlour オフィシャルサイト

humming parlour 『食べすすんでいくと、少ししょっぱい。』発売記念インタヴュー


続きを読む 0 コメント

[LIVE]ザ・コレクターズで活動していた小里誠が、20年ぶりにソロユニット「Francis」を再始動、50歳を迎える3月13日の誕生日に、新曲お披露目ライヴを開催!

左:Francis(exTHE COLLECTORS小里誠ソロユニット) 右上:CANVAS BAND(木暮晋也/HICKSVILLE+近藤康平) 右下:Per,Tp/西岡ヒデロー BUFFALO DAUGHTER
左:Francis(exTHE COLLECTORS小里誠ソロユニット) 右上:CANVAS BAND(木暮晋也/HICKSVILLE+近藤康平) 右下:Per,Tp/西岡ヒデロー BUFFALO DAUGHTER

ザ・コレクターズで長年にわたってベーシストとして活躍し昨年春にバンドを脱退した小里誠が、約一年の沈黙を破り、ソロユニット「Francis」を約20年振りに再始動、来月3月13日にソロ名義での新曲を披露するイベント「Hallo Excentrico!!!」を開催する。


小里は85年に Picky Picnic としての活動で本格的な音楽キャリアをスタート、その後現ORIGINAL LOVEの前身バンドである The Red Curtain を田島貴男と結成しベーシストとして活動していたほか、91年にザ・コレクターズのベーシストとして加入後は専らその活動に専念していたものの、並行して94年にソロユニット Francis 名義でミニアルバム『Burning Bear!』をリリースしている。


本イベントには20年前のミニアルバムリリースイベントで共演した BUFFALO DAUGHTER や、HICKSVILLE の木暮晋也が演奏し近藤康平がライブペインティングするユニークなユニットである CANVAS BANDも出演するほか、DJにはEGO-WRAPPIN.FNの森雅樹、Duck Ruckと大変豪華なメンツが集結する。


折しもこの日は小里誠の50歳を迎える誕生日でもある。祝福ムードも交えながら Francis の再始動記念ライヴにぜひ足を運んでてみてはいかがだろうか?

続きを読む 0 コメント

[LIVE]ドラム11台からなるモンスターバンド、DQSが本日渋谷WWWでレコ発ワンマンライヴを開催!

他では聞いたことがない、無類無比のドラマー11人からなるモンスターバンド、DQSのレコ発ワンマンライヴが本日渋谷WWWで開催される。

 

 

DQSは2009年にカスタネッツの溝渕ケンイチロウ中心に結成、ドラム9台にサポートギター、キーボード、ベースを加えたバンドとしてスタート、全公演がワンマンライヴで初回からソールドアウトを連発してきた極めて異色な歌モノモンスターバンドだ。

 

その後メンバーチェンジで7人編成を経た後に、一昨年より11人編成となって活動をより活性化、先日の大阪2DAYS公演も大変盛り上がった。

 

そんな彼らが明日2/11に10曲入りの初のフルアルバム、『DQS』をリリースするに伴い、本日渋谷WWWでレコ発記念ワンマンライヴを行う。

 

 

ドラム11台と聴くと得てして表面的なビジュアルに目が行きがちだが、そこには緻密に構築された11台のドラムによるリズムと、ベース、ギター、キーボード、歌によるオーケストレーションが極めてハイレベルで融合されており、想像以上の破壊力とシンプルなメロディーが同居していることにとても驚く。

 

 

メンバーそれぞれが別のバンドをやっていることや大所帯が故にライヴ本数も多くはないため、今日のレコ発ワンマンがとても貴重なものになることは間違いないだろう。

 

当日券もあるようなので、興味がある方はぜひ足を運んでほしい。

 


続きを読む 0 コメント

[EVENT]POPS Parade vol.12 開催決定!出演はRicarope、you & me together、waffles。本日より予約受付スタート。

Ricarope
Ricarope
you & me together
you & me together
waffles
waffles

次回イベントの開催が決定しました。


12回目を迎える半年ぶりのPOPS Parade では初出演となるRicarope、前回は risette でご出演いただいたヴォーカル常盤さん、ギターTsugaiさんの別バンドでもある you & me together、そして昨年11月に新作『Coloration』をリリースしたばかりの waffles さんをお迎えします。


会場は代官山にある「晴れたら空に豆まいて」。ポプシクリップ。では初となる晴れ豆さんで、午後のひとときをお楽しみいただければと思い企画しました。


本日情報解禁と合わせて予約受付もスタート。ぜひお誘いあわせの上、遊びに来てください。

続きを読む 0 コメント

特集 川本真琴 with ゴロニャンず「ミュージック・ピンク」発売記念インタヴュー

川本真琴 with ゴロニャンず「ミュージック・ピンク」発売記念インタヴュー

今回の特集は、先月12月15日に新作「ミュージック・ピンク」をリリースした川本真琴 with ゴロニャンずです。

 

川本さんの新バンドのデビュー・シングルは7インチアナログ盤でした。キャリアを持つ川本さんにとって実は今回が初のレコード作品であったり、オリジナルのクリスマスソングを作ったのも初めてだったとか。

 

インタヴューでは新作のお話や最近の川本さんの活動についても伺っているほか、新バンドの貴重なデビュー・ライヴと先月の渋谷クラブクアトロで開催されたワンマンライヴのライヴ・フォトも初公開と充実した内容になっています。

 

ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。

 

 

関連リンク

川本真琴 with ゴロニャンず 「ミュージック・ピンク」発売記念インタヴュー

 

 

続きを読む 0 コメント

[LIVE]advantage Lucy とSwinging Popsicle が結成20周年を記念した合同イベントを4月29日に開催!

スウィンギング・ポプシクル
スウィンギング・ポプシクル
アドバンテージ・ルーシー
アドバンテージ・ルーシー

ギターポップファンにはお馴染みの90年代ネオアコの雄である advantage Lucy と三声のコーラスワークが美しい大人のためのギターポップバンド Swinging Popsicle が、今年4月29日に結成20周年を記念するイベントを開催することが明らかになった。

これは本日の原宿ストロボカフェで行われたイベントにて発表されたもの。発表された内容はこの2組で一緒にイベントをやることと、会場が下北沢CLUB Que であることで、時間や予約方法などの詳細は後日発表される。また別途オープニング・アクトバンドも予定しているとのこと。

ともに1995年に結成、長年下北沢の音楽シーンを切磋琢磨しながら歩んできた2組によるイベントは、日本のギターポップシーンに歴史を刻むものといったら大袈裟だが、ファンにとっては大変嬉しいものになるに違いない。詳細がわかり次第当サイトでも追って報告するつもりだ。


関連リンク


続きを読む

[LIVE]いよいよ本日!HARCO、advantage Lucy、ショコラトル。下北沢シーンで活躍中のバンドが揃ってライヴ初め!

HARCO
HARCO
advantage Lucy
advantage Lucy
ショコラトル
ショコラトル


90年代ネオアコブームの雄で話題の映画「アオハライド」のCDに収録された
”everytime everywhere I'm blue”で再度注目が集まる advantage Lucy と5年ぶりのオリジナルアルバムを今春リリース予定のHARCO、09年にparis matchの杉山洋介プロデュースでデビューし、その後もコンスタントに作品を発表し続けているスリー・ピースバンドのショコラトルが出演するイベントが、本日東京・原宿のストロボカフェで開催される。


3バンドとも今回のイベントが今年のライヴ初めということや、同じポップス・シーンで活躍しているバンド達による共演ということもあって、ギターポップファンにとってはとても楽しみなイベントになりそうだ。


原宿ストロボカフェはその名の通りライヴハウスではなく、カフェ・ギャラリーとしても使われている会場で真っ白な建物で、ちょっとした非日常を味わうにはもってこいの空間である。そんな素敵な空間で3組が織りなす優しく心に響くポップスをぜひ楽しんで欲しい。




[日時]2015年1月25日(日)open 18:30 / start 19:00

[会場]東京・原宿ストロボカフェ

[出演]HARCO / advantage Lucy / ショコラトル

[料金]前売 3,000円(+1drink)/ 当日3,500円(+1drink)(小学生以下は入場無料・親同伴必要)

[予約]原宿ストロボカフェにて




続きを読む 0 コメント

[Release]高円寺から全国へ!藤岡みなみ&ザ・モローンズが1stミニアルバム『はじき』を3月18日にリリース!北海道と東京でのワンマンライヴも。

タレントや本の刊行などの執筆活動もしている藤岡みなみ(vo)と様々なアーティストのサポートミュージシャンとして活動しているヒロヒロヤ(楽器は色々)とネロ(gt)からなる、高円寺初スリーピース・ロック・バンド藤岡みなみ&ザ・モローンズが、初の全国流通盤となる作品を3月18日にリリースすることが発表された。

 

彼女らのファースト・ミニアルバムは5曲入りの『はじき』で、速さと時間と距離の、学生時代に多くの人が習ったであろうあの公式を指している。

 

2013年1月にバンドを結成して以来、サウンド・クラウドにて音源を多数無料配信しながら毎月のようにライヴを行うなど、現在の時代にあった音楽活動を展開してきた彼らだが、ここにきて待望のCDデビューとなった。

 

またリリースを記念したワンマンライヴを北海道と東京で行う。北海道はNHK北海道の番組「穴場ハンター」で藤岡みなみがレギュラー出演しているほか、以前のバンドPANDA 1/2でもライヴを行うなど、何かと縁の深い地域であったことが関係していると思われる。

 

なお収録作品については一部サウンド・クラウドで配信されている楽曲もあるものの、今回のCDリリースに伴い一部を大幅に修正して制作するとのこと。ポップス・ファンにとってとても楽しみな一枚になりそうだ。

 

 

 

作品情報

藤岡みなみ&ザ・モローンズ/『はじき』/2015年3月18日リリース

01. おねがい徒歩圏内

02. 同じマンション~下校時刻の恋人~

03. 色々

04. どうすりゃいいぜ

05. スリーコードの大冒険

 

 

ライヴ情報

リリース記念ワンマンライヴ

・2015年3月21日(土・祝)札幌Spiritual Lounge

 前売り2,800円/当日3,200円(+1drink)

・2015年4月o5日(日)下北沢GARAGE

 前売り2,800円/当日3,200円(+1drink)

 

 

関連リンク

藤岡みなみ&ザ・モローンズオフィシャルサイト

 

 

 

0 コメント

大人のためのギター・ポップバンド、Swinging Popsicle が結成20周年記念特設サイトをオープン!

このエントリーをはてなブックマークに追加

3声のコーラス・ワークが美しいヴォーカル藤島美音子、ギター嶋田 修、ベース平田博信からなる大人のためのギターポップバンド Swinging Popsicle が2015年1月1日にバンド結成20周年記念特設サイトを開設したことが明らかになった。

 

ファン・リスナーの間で「ポプシ」の愛称で知られる本バンドは、1995年にバンド結成、翌96年にスマイリー原島プロデュースのポニーキャニオン制作のコンピレーション『INDEX~Girls Ambient Pop』でインディーズ・デビューし、翌97年にはソニー・レコードより『Joy of Living 』 でメジャー・デビュー。ビートルズやELOなどのUKロック、ジョニ・ミッチェルやキャロル・キングなどのSSW、スウェディッシュ・ポップスなど幅広い洋楽の影響を受けてきたメンバーによる作品は、90年代にムーヴメントとなった「渋谷系」やその後続いた「下北沢系」の影響を受けたリスナーを中心にファンを獲得、これまでに6枚のフルアルバム、3枚のミニアルバムその他多数のシングル作品を発表しており、2000年代には韓国、アメリカでも作品をリリース、韓国、アメリカ、メキシコなどでの海外ライヴも行っている。

 

特に韓国には何度も遠征を行い、盟友である advantage Lucy やプレクトラムらとともに、結果として日本のギターポップシーンを韓国に広めた立役者バンドの一つとなったほか、近年はニトロプラス作品などゲームの主題歌にも楽曲提供をしており、その音楽性は渋谷系・下北沢系ファンのみならず、ゲーム・アニメファンにも広がっている。

 

今回バンド結成20周年を迎える2015年からメジャー・デビュー20周年を迎える2017年までの3年間を一つの区切りとした20周年記念特設サイトを開設、この特設サイトのテーマは「絆」で、バンドがこれまで築いてきたファンやミュージシャン仲間との関係を、そしてこれからポプシを知るであろうリスナーとのつながりを、特設サイトを通じて深めていきたいとのことだ。来月以降バンドにまつわる様々なエピソードや関係者インタヴュー、フォトコーナーなどを随時公開していくほか、近い将来には新作に関する情報なども予定しているとのこと。

 

特設サイトでは、バンドリーダーである平田博信からのメッセージが掲載されているので、ファンはぜひチェックしてほしい。



1/3 追記

ヴォーカル藤島さん、ギター嶋田さんのメッセージも公開されました


 

 

関連リンク

Swinging Popsicle 20th Anniversary Web Site

Swinging Popsicle Official Site

 

 

続きを読む 0 コメント